VICSセンター「プローブ情報を活用した道路交通情報サービス」の実証実験を2020年10月以降も継続実施

 一般財団法人 道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)は、公益財団法人 日本道路交通情報センター(JARTIC)と共同で、複数の自動車・車載機メーカー*1が収集しているプローブ情報をビッグデータとして活用し、従来より情報提供可能な道路を拡充した交通情報をFM多重放送で配信する実証実験を、4月より9月までの予定で関東1都6県内で行ってきた。新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の影響と、東京2020オリンピック・パラリンピックが延期されたことなどを踏まえ、実証実験を10月以降も継続することにした。

*1:トヨタ、日産、本田、パイオニア

▲1日あたりのプローブ情報収集量推移(図1)
▲1日あたりのプローブ情報収集量推移(図1)

 プローブ情報を活用した道路交通情報サービスとは、複数の自動車・車載機メーカー*1が走行中のクルマから収集しているプローブ情報をビッグデータとして活用し、道路に設置された感知器から生成している交通情報を補完・補強することで、より多くの道路の交通情報を配信するサービスだ。

プローブ情報を活用することにより、感知器が設置されていない道路でも、通過している車両の移動速度を推測して、渋滞を回避し、より短時間で目的地に到着できるようになることが期待されている。さらに、渋滞が緩和されることで、排出されるCO₂の削減、物流の効率化、そして平常時だけでなく災害発生時においても、安全且つスムーズな移動が可能になるものと期待される。

 実証実験では様々な検証の結果やユーザーの声を反映しながら、提供情報精度の改善を行ってきたが、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の影響で、プローブ情報の収集量が減る(図1)など、通常とは異なる交通流が発生しており、実証実験の継続で、今後もさらなる検証と提供情報精度の改善を行なっていくことが決定した。

<実証実験の実施概要>
■期間:2020年4月〜
■対象地域:関東1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
■配信方法:FM多重放送
■利用方法:対象地域を走行するVICS対応カーナビで、現状のままご利用いただけます。

実施詳細については、下記VICS実証実験スペシャルサイトをご参照ください。
https://www.vics.or.jp/everyone/special/

<関連ホームページ>
道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)
https://www.vics.or.jp/

日本道路交通情報センター(JARTIC)
http://www.jartic.or.jp/

SNSでフォローする