森永卓郎のミニカーコラム「YOT(香港)製VWビートル」

 

台湾のミニカーメーカー、YOTに関する情報は、森永卓郎さんでも把握できないほど謎のベールに包まれている。オリジナルの金型を製作しているようだが、短い活動期間で幕を引いている

 ヨット(YOT)は、1970年代後半から80年代に存在した台湾の小スケールミニカー・メーカーだ。ボクは、当時に日本の玩具店で手に入れたので、日本で流通していたことは間違いない。ところが、ネットをいくら検索しても、ヨットというメーカーがどんな会社なのか、どのようなラインアップがあったのかについて、まったく情報がない。過去にインターネットオークションに出品された記録はあるのだが、そこにもヨットに関連した記述はないのだ。

森永卓郎さん似顔絵

もりながたくろう/1957年、東京都出身。東京大学経済学部卒業。経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。個人のコレクションを展示する“博物館(B宝館)”を、埼玉県・新所沢で一般公開中(毎月第1土曜日開館)

 ただ、ボクのコレクションも、過去に見た覚えがあるヨットも、ヨットとしてリリースされたミニカーは、このフォルクスワーゲン・ビートルとダットサン510(ブルーバード)の2車種だけだ。もちろんカラーバリエーションはいろいろあるのだが、金型としては、たった2種類だけで終わったミニカー・メーカーなのではないだろうか。

 ただ、当時の香港製の多くが、トミカやマッチボックスをコピーしていたのに対して、ヨットのミニカーの金型は、完全オリジナルだと見られる。ただ、オリジナル金型を作る技術を持っていた会社が、なぜたった2台をリリースしただけで、姿を消してしまったのかは謎だ。

 写真のビートルのボンネットには、“STP”のステッカー、ドアにはハチのキャラクターが描かれたステッカーが貼られている。経年変化で剥がれ落ちてしまったモデルも多いが、当時はすべてのモデルに貼られていたようだ。つまり、販売のターゲットは、子供たちだったということなのだろう。

 実はボクが知る限り、台湾のミニカーメーカーは、ヨット以降出てきていない。同じように70年代から80年代にチープな小スケールミニカーを作っていた香港は、いまやミニGTとか、タイニーといった、世界最高峰のミニカーを作っているのと好対照だ。それは、台湾に技術が根づかなかったからではないだろう。というのも、半導体の分野では、いまや世界最高技術のメーカーを擁するのは、台湾なのだ。

 もしかすると、台湾は高付加価値の最先端商品が作れるようになったから、ミニカーのような低付加価値の商品からは撤退するという決断を下したのかもしれない。

 その意味では、YOTの存在は台湾の技術発展の歴史にとって、重要な意味を持つことになる。YOTのモデルには高値が付いていないから、コレクションのチャンスかもしれない。

 

Follow