YouTubeが新曲のプロモーションのメインになり、様々な種類のMVが誕生

 一昔前まで、アーティストの新曲を聴く手段は、テレビやラジオの音楽番組やアニメやドラマの主題歌として、ミュージックショップでのBGMや試聴というのがメインだった。しかし現在は、曲をネット配信で購入することが多くなり、同じくネットで視聴することができるYouTubeで最初に聴くという人が増えている。

 そのため、現在、レコード会社やアーティストは新曲のプロモーションをする際は、それぞれの公式YouTubeチャンネルでMV(ミュージックビデオ)を公開というのが主流だ。新曲の人気バロメーターを計る際は、売り上げはもちろんだがYouTubeの再生回数も、大きな要素として取り上げられる。

 曲を数多く再生してもらうために、現在はMVも1種類だけでない。出演者をフィーチャーしそのための撮影をした従来の大掛かりのものから、実写の撮影はほぼなく、CGやイラストに歌詞を絡めていくだけのリリック(歌詞)ビデオ、ジャケットを映し曲を流すオフィシャルオーディオビデオ、本格的なMVを発表する前に曲の1部だけを使ったティザー(予告)ビデオがある。

木村カエラ『ケセラセラ』リリックビデオ

 さらにYouTubeがプロモーションの場になったことによって、一つの変化が。前時代、テレビやラジオから新曲がひろまっていた時代は、曲を流してもらうために大きな資金が必要だった。しかし、YouTubeの時代になり、資金が少なくても新曲を多くの人に届けることができるようになった。音楽で売れるチャンスが多くのアーティストに与えられる時代になったのだ。

Follow