アーティストたちの音楽作品を楽しむ方法とえいば、CDやラジオ、またはストリーミング配信を通じて楽曲を「聴く」ことだが、ライブパフォーマンスを「観る」こともまた特別で、最近ではその界隈が盛り上がりをみせている。
現在、ライブ映像作品を楽しむ方法としては、DVD、ブルーレイ、ストリーミング配信などがあげられる。レコード会社の事情からみれば、アーティストの新作アルバムはアーティストによるが、何年かおきにしかリリースされない。つまり、まとまった収益がえられるのは、そのタイミングになる。一方、ライブ映像作品は、定期的にライブを行えば作品を出すことができるため、その分収益を生み出せることになり、これが現在の音楽業界における大きな戦略の柱になっているとのこと。
インターネットの普及にともない、音楽の楽しみ方の多様化が急速に進んだ現在では、より多くの作品を生み出すことが重要になっているとのことが背景にあるようだ。
本誌読者はご存じのとおり、いまや当たり前のようにクルマに装備されているカーナビゲーションは進化し続け、エンターテインメント機能が充実している。DVDやブルーレイ、SDカードやUSBメモリなどに格納された作品を再生できたり、最近では、スマートフォンやタブレット端末を接続して、ストリーミング配信作品も車内で楽しむめるようになった。
もとよりクルマの中は密閉されたパーソナル空間で、同乗者と一緒に歌ったり、周囲を気にせずに一人で大きな歓声をあげたりと、アーティスト作品を楽しむ際の自由度は高い。友人や家族と好きなアーティストのライブに行く車内で、そのアーティストの楽曲や過去のライブ映像を流せば、開演前から気持ちが高まり、これから観覧するライブがより充実したものになる。
ところで、最近音楽業界で盛り上がりをみせているのが、映画館でのライブ上映だ。ライブ当日に、各地の映画館でオンタイムでのライブビューイングは従来も行われていたが、最近は過去の映像作品の音質や画質をグレードアップさせたり、最新のライブ映像を劇場用に編集するなど、映像素材を使っているからこそできる工夫が凝らされている。
映画館上映の特徴は、何といっても映画館の大スクリーン、かつ劇場ならではの高音質が楽しめることだろう。ライブ会場の臨場感こそないものの、映像と音に関していえば、むしろ劇場のほうが優れているともいえる。こういった動きをうけて、ホームシアターと一線を画すために、ライブ会場の音響を再現するために高画質・高音質な設備にリニューアルする劇場も増えてきた。ライブ上映のほとんどは、発声・拍手・ペンライトがOKだ。つまり、実際にライブに参加しているような感覚が味わえる点も大きな魅力である。
人気アーティストのライブはチケットがすぐにソールドアウトで手に入らない、高額すぎる、あるいは会場が遠いなどの理由であきらめていた人も、手ごろな料金かつ近くの映画館で楽しめるというのは、ライブ上映がもたらす大きな価値だといえる。
最近、映画館でライブ上映を行った人気アーティストの取り組みをいくつかを紹介しよう。
チケットが入手困難なことで有名なYOASOBI。結成5周年を記念して開催した自身初のドームライブ『YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実”』のファイナル公演(2024年11月10日の東京ドーム)が映画化された。ライブ当日に披露された全楽曲のほか、貴重なドキュメンタリー映像を加えた、プレミアムな内容となっており、2025年2月21日から全国29カ所の映画館で上映された。
King Gnuは2024年3月の東京ドーム・ライブを収録した、初の映像作品『King Gnu Dome Tour THE GREATEST UNKNOWN at TOKYO DOME』の発売を記念して、2024年9月27〜28日に同作品が全国141カ所の映画館で上映され、映画館ならではの5.1chサラウンドサウンドで楽しめた。
宇多田ヒカルが、1999年のファーストライブ『Luv Live』から2024年の最新ライブ『SCIENCE FICTION TOUR 2024』まで、ライブ9作品を全国6カ所の映画館で上映したのが『HIKARU UTADA LIVE CHRONICLES in cinema』だ。この作品は映画館に、ライブコンサート向けの大規模かつ高品質な音響機材を持ち込み、リアルライブさながらの体感が可能な、“ライブ音響”という点でも話題になった。
奥田民生は『tamio okuda TOUR"29-30"』を2025年3月10日に全国15カ所の劇場で公開した。1995年にリリースしたファーストソロアルバム『29』の発売30周年を記念しての上映で、音源は1995年5月8日、渋谷公会堂でのライブである。
JUJUは、話題の企画ライブ『スナックJUJU 』の最新作『スナックJUJU 東京ドーム店』を2025年3月5日から全国26カ所の映画館で公開した。
ライブ映像作品の劇場鑑賞は、新しい楽しみ。皆さんもドライブがてら、あえてちょっと遠くの映画館に出向いて、大画面&高音質でライブを楽しんではいかがだろうか。