世界各国・各地域で発売されるすべてのモデルを自動車のプロが平等かつ公平に評価するアワードが「World Car Awards」(WCA)である。世界34か国、計102名のモータージャーナリストが6項目を基準に投票を行ない、大賞(World Car of the Year)に加えてカテゴリ別の章典(Electric/Urban/Luxury/Performance)を選ぶ。WCAは2024年2月にWorld Car Finalsが発表。そして、最終審査が行なわれ2024年3月のニューヨークオートショーでWINNERを発表する。
ノミネート車を一同に集めた「World Car Awards LA TEST Drive」の印象を報告していこう。
ここ数年、電気自動車(BEV)が増えているのは解っていたが、今年の試乗車は8割近くがBEV。その中で強いインパクトを放ったのが、昨年World Car of the Year/World Electric Vehicle/World Car Designの三冠を獲得したヒョンデIONIQ 5の高性能バージョン「N」だ。
スポーツ性を引き上げた内外装、システム出力609psの前後デュアルモーター、強化されたサスペンションとブレーキ、21インチの専用タイヤなどが奢られる。制御系も抜かりなしで、前後トルク配分を11段階に調整可能な「Nトルク・ディストリビューション」、ドリフト走行が誰でもできる「Nドリフト・オプティマイザー」、8速DCTの加速感とシフトショックを生み出す「N eシフト」、さらにエンジン音やジェットサウンドを奏でる「Nアクティブサウンド」とてんこ盛りだ。
一般道とフリーウェイ、ハイスピードワインディング(エンジェルクレストハイウェイ)でテストドライブ。どこを走っても「これは凄い‼」と言うのが率直な印象だった。
通常走行はジェントルでノーマルのIONIQ 5より「ちょっとキビキビ感があるかな」といったレベル。だがアクセルを全開にすると609psが炸裂、思わず「ウケる~」と声が出てしまった。コントロールされた加速なので609psなのに「手の内感」が高いのも凄い。
BEVなので通常は静かで滑らかなフィール。とはいえ「N eシフト」と「Nアクティブサウンド」を活用すると、まるで高性能エンジン車に乗っているような感覚が味わえる。アクセル開度と疑似音の連動は完璧だし、シフト操作をするとシフトショックやバブリングまで見事に再現していた。
驚きはフットワークである。車両重量は2100㎏とヘビー級、その重さを感じさせないボディコントロールは世界トップレベルだ。しかもタイヤ(専用ピレリ製)のグリップに頼っている印象はない。基本素性(重量配分や低重心)の良さに加えて、「Nトルク・ディストリビューション」による緻密な駆動力制御が効いている。ワンディングを走っている時はBEVを意識することは一度もなく、純粋に「スポーツモデルとして凄い」と思った。
ちなみに日本の筑波サーキットは1分3秒台で走るそうだ。単に加速力だけではこのタイムは出ない。コーナリング性能の素晴らしさを実証している。
IONIQ 5 Nが用いる電動化グローバルプラットフォーム「E-GMP」を活用した3列シートSUV「KIA EV9」やラグジュアリークロスオーバー「ジェネシスElectrifaied GV70」もすごかった。EV9はエアサスと錯覚するくらいの快適性の高さと3列シートを忘れる一体感のあるハンドリング、GV70は圧倒的な静粛性と滑らかなフットワークに、ヒョンデの電動化時代における「攻めの姿勢」をリアルに実感。性能はもちろん、クルマの完成度と言う意味でも「日本車、大丈夫?」と言うくらいのモデルだった。
話題だったのは新生フィスカー初の電動SUV「オーシャン」。マグナが手掛けたFM29プラットフォームにシステム出力550psのツインモーターAWDを搭載。個性的な内外装、リサイクル素材の積極的採用なども注目の的だった。そのクルマとしての実力は⁉ 直線は速いことは速いのだが、シャシーがまったく追い付いておらず、曲がりは応答遅れやドタバタした乗り味など前時代的でクルマとしての完成度はイマイチだった
日本車勢はどうか? 今回試乗したのはトヨタ・プリウス/プリウスプライム(PHEV)とマツダCX-90、そしてスズキ・フロンクス(インド工場・生産車)の3台。プリウスは日本向けと変わらない意のままの走り、CX-90はCX-60よりも少しだけ落ち着いた乗り心地とガソリンターボの気持ちよさ、フロンクスは素朴ないいクルマ感を実感。BEVに比べると煌びやかさや先進性はないが、現実解として他の地域の選考委員も評価してほしいと願っている。
昨今話題の中国勢はMG ONEを試乗。今回のモデルはガソリン車だったが、見た目の先進性とは裏腹に昭和の時代の日本車のような乗り味に懐かしさを感じたほど。「中国車すごい‼」と言う報道を耳にするが、メーカーによって差は確実にある。このあたりはやはりリアルに体験しないとわからない。
欧州勢はメルセデス・ベンツEQE SUVとボルボEX30に試乗。どちらも見た目/走り共に先進性と老舗の味とのバランスが絶妙だった。この辺りはさすが「クルマ屋が作るBEV」であることを実感した。