「光と風を感じながら大地を駆け抜ける」三菱自動車の電動SUVが登場!「46th東京モーターショー」

三菱自動車がバギータイプの電動SUVコンセプトカー「MI-TECH CONCEPT」を世界初披露!

 三菱自動車は1023日、東京モーターショー2019においてバギータイプの電動SUVコンセプトカー「MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)」を発表した。

MI-TECH CONCEPT1.jpg▲三菱自動車の電動SUVコンセプトカー「MI-TECH CONCEPT」 「光と風を感じながら大地を駆け抜ける電動SUV」が製品コンセプト。発電用ガスタービンエンジンを採用するなど軽量・小型化した新しいPHEVシステム、4モーター方式の電動4WDシステム、先進の運転支援技術と予防安全技術をスモールサイズSUVに凝縮させた

 MI-TECH CONCEPTは、「光と風を感じながら大地を駆け抜ける電動SUV」が製品コンセプト。軽量・小型化した新しいPHEVシステム、4モーター方式の電動4WDシステム、先進の運転支援技術と予防安全技術をスモールサイズのSUVに凝縮した、三菱自動車のブランドメッセージである"Drive your Ambition"を体現するバギータイプのコンセプトカーである。

 エクステリアについては、「ドライバーの冒険心を刺激するデザイン」をテーマに、三菱自動車らしいダイナミックなバギースタイルを構築。ボディカラーはライトブルーメタリックとし、モーターコイルをモチーフとしたカッパーの差し色を、グリルやホイール内部、インテリアの各所に入れることで、電動車としての先進性を表現した。

 フロントフェイスには三菱自動車のデザインを象徴する"ダイナミックシールド"フロントデザインコンセプトを採用。グリル中央のパフォーマンスを表す部分をサテンメッキとし、カッパーの差し色を入れることで、電動車としてのマスクを強調する。さらに、ヘッドランプを横向きのT字型として個性をより際立たせた。一方、サイドビューでは大きく張り出したオーバーフェンダーと大径タイヤによって、SUVとしての力強さや機動力の高さ、大地をしっかりとつかむ安定感を表現。また、金属のインゴットを切削機械で切り出したようなボディによって、重厚感とシャープさを創出する。さらに、切り出した面をサイドステップに利用することで、デザインと実用性の両立を図った。そしてリアセクションは、大きく六角形に削り出した大胆な造形を採用し、SUVの持つ力強さを効果的に演出。また、テールランプはフロントと同様にT字型とし、ランプデザインの特徴として前後で同じモチーフを導入した。

MI-TECH CONCEPT2.jpg▲エクステリアは「ドライバーの冒険心を刺激するデザイン」をテーマに、三菱自動車らしいダイナミックなバギースタイルを構築。ボディカラーはライトブルーメタリックとし、モーターコイルをモチーフとしたカッパーの差し色を入れた

 インテリアに関しては、インストルメントパネルを水平基調とし、クルマの挙動がつかみやすい機能的なデザインで構成。また、インストルメントパネルとステアリングホイール にカッパーのラインを入れることで、水平基調をより強調した。さらに、インストルメントパネル中央部には鍵盤型のスイッチを配置し、その手前のグリップにはスイッチを操作しやすいようにパッドを装着。ひと目ですぐに機能が理解でき、触った際にはしっかりとした操作感があるデザインとした。先進機能の採用も訴求点。フロントウィンドウシールドにはクルマの挙動や地形の認知、最適なルート案内など、運転を支援する情報をグラフィカルに表示し、運転の楽しさや安心感を醸成してドライバーの冒険心を刺激する、一歩先まで安心して運転できるシステムを採用した。

MI-TECH CONCEPT3.jpg▲インストルメントパネルを水平基調とし、クルマの挙動がつかみやすい機能的なデザインで構成。フロントウィンドウシールドにはクルマの挙動や地形の認知、最適なルート案内など運転を支援する情報をグラフィカルに表示する

 パワートレインには、軽量・コンパクトなPHEVシステムを搭載する。発電エンジンとして、従来のガソリンエンジンに比べて軽量・小型なガスタービンエンジンを採用。同エンジンはサイズや重量あたりの出力が大きく、排出ガスがクリーンであり、かつガソリンだけでなく軽油や灯油、アルコールなどさまざまな燃料が使用できるため、地域や場面によって最適な燃料が選択可能。環境・エネルギー問題に対して柔軟に対応できる発電ユニットだ。一方、駆動システムにはモーター2基で構成する"デュアルモーターAYC"を、前輪と後輪それぞれに搭載した"Quad motor(クアッドモーター)4WDシステム"と呼称する三菱自動車独自技術の4モーター方式の4WDに、三菱自動車が誇る車両運動統合制御システム「S-AWC」を適用。また、ブレーキキャリパーも電動化することで4輪の駆動力および制動力を高応答・高精度で制御し、旋回性能とトラクション性能を大幅に向上させる。さらに、左右のタイヤを逆回転させることにより、その場で180度転位できるなど、新感覚の走行体験も可能とした。

 先進の運転支援技術および予防安全技術を採用したことも注目ポイントだ。最新の光センサーを用いたセンシング技術により検知したさまざまな情報を、フロントのARウィンドウシールドに映し出すヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)を搭載。ARウィンドウシールドには車両状態や路面状況、周囲の交通状況などが表示され、たとえ視界が悪い状況においてもドライバーに的確な注意喚起を行う。また、"MI-PILOT(マイパイロット)"を進化させた次世代の運転支援技術を採用し、高速道路や一般道だけでなく、未舗装路においてもドライバーに安心・安全を提供するシステムを組み込んだ。

SNSでフォローする