フィアット500の電気自動車が日本上陸! 航続可能距離は最大335kmを実現

フィアット初のBEVモデル「フィアット500e」が待望の日本デビュー。ボディタイプはハッチバックとカブリオレを設定

 Stellantis(ステランティス)ジャパンは2022年4月5日、フィアット初の電気自動車となる「フィアット500e(チンクエチェント・イー)」を、本年6月25日に発売すると発表した。

▲フィアット500eアイコン(ICON) 価格:485万円 全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mm ホイールベース2320mm 車重1330kg 乗車定員4名 一充電での航続可能距離はWLTCモードで最大335kmを実現
▲フィアット500eアイコン(ICON) 価格:485万円 全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mm ホイールベース2320mm 車重1330kg 乗車定員4名 一充電での航続可能距離はWLTCモードで最大335kmを実現

車種展開は以下の通り。
500eポップ(受注生産):450万円
500eアイコン:485万円
500eオープン:495万円

▲フィアット500eオープン(OPEN) 価格:495万円 全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mm ホイールベース2320mm 車重1360kg 乗車定員4名 電動開閉式ソフトトップ(ガラス製リアウインドウ)を装備
▲フィアット500eオープン(OPEN) 価格:495万円 全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mm ホイールベース2320mm 車重1360kg 乗車定員4名 電動開閉式ソフトトップ(ガラス製リアウインドウ)を装備

 新設定のフィアット500eは、スモールサイズのボディと歴代チンクエチェントから受け継いだアイコニックなデザインを踏襲したうえで、新設計のBEV(バッテリーEV)システムを搭載して、サステナブルな社会に向けた新世代のコンパクトカーに仕立てたことが特徴である。

▲フィアット500eポップ(POP) 価格:450万円 全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mm ホイールベース2320mm 車重1320kg 乗車定員4名 受注生産で販売
▲フィアット500eポップ(POP) 価格:450万円 全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mm ホイールベース2320mm 車重1320kg 乗車定員4名 受注生産で販売

 ボディタイプは3ドアのハッチバックと電動開閉式ソフトトップを組み込んだカブリオレ(オープン)の2タイプを設定。ボディサイズは全長3630mm×全幅1685mm×全高1530mm、ホイールベース2320mmと、既存の内燃機関モデル比で60mm長く、60mm幅引く、15mm高く、ホイールベースが20mm長いディメンションで仕立てる。また、エクステリアには独自のアレンジを随所に採用。グリル開口部を廃したうえで“500”ロゴを配備したフロントマスク、新デザインのスタイリッシュなバンパー、上部をボンネット左右端に食い込ませたうえで睫毛のような意匠を施した半楕円形ヘッドランプ(アイコンおよびオープンはLED、ポップはハロゲン)、フラット化したドアハンドル、専用デザインのリアコンビネーションランプ、マフラーのない新造形のバンパーおよびディフューザーなどを装備した。足もとには、アイコンおよびオープンにダイヤモンドカット17インチアルミホイール+205/45R17タイヤを、ポップにポリッシュド16インチアルミホイール+195/55R16タイヤを装着している。

▲専用デザインのリアコンビネーションランプやマフラーのない新造形のバンパーおよびディフューザーを装備
▲専用デザインのリアコンビネーションランプやマフラーのない新造形のバンパーおよびディフューザーを装備
▲500eアイコンは固定式のガラスルーフを組み込む
▲500eアイコンは固定式のガラスルーフを組み込む
▲アイコンおよびオープンはダイヤモンドカット17インチアルミホイール+205/45R17タイヤを装着
▲アイコンおよびオープンはダイヤモンドカット17インチアルミホイール+205/45R17タイヤを装着
▲ポップはポリッシュド16インチアルミホイール+195/55R16タイヤを配備
▲ポップはポリッシュド16インチアルミホイール+195/55R16タイヤを配備

 内包するインテリアは、横長のスリークな楕円形状としたインパネにトリノの街並みを描いたスマートフォントレイ、“Made in Torino”の文字やNuova 500のイラストをあしらったドアハンドル底面、新デザインの7インチフルカラーTFTマルチファンクションディスプレイ、10.25インチのタッチパネル式Uconnectディスプレイなどを配備したことがトピック。インパネのアレンジには、アイコンおよびオープンに短冊切のレザーを編み込んだイントレチャータを、ポップにボディ同色のパネルを採用する。一方で新造形のシートは、アイコンおよびオープンにFIATロゴのモノグラムを配したリサイクルレザー表皮を、ポップに海から回収した廃プラスチックを使った特殊なポリエステル(SEAQUAL)を編み込む専用ファブリック表皮を配した。

▲アイコンおよびオープンは横長のスリークな楕円形状としたインパネに短冊切のレザーを編み込んだイントレチャータを装備。日本導入モデルのハンドル位置は右
▲アイコンおよびオープンは横長のスリークな楕円形状としたインパネに短冊切のレザーを編み込んだイントレチャータを装備。日本導入モデルのハンドル位置は右
▲ポップはボディ同色のパネルを採用。10.25インチのタッチパネル式Uconnectディスプレイは全車に標準装備
▲ポップはボディ同色のパネルを採用。10.25インチのタッチパネル式Uconnectディスプレイは全車に標準装備
▲新デザインの7インチフルカラーTFTマルチファンクションディスプレイを配備
▲新デザインの7インチフルカラーTFTマルチファンクションディスプレイを配備
▲アイコンおよびオープンはワイヤレスチャージングパッドを標準装備
▲アイコンおよびオープンはワイヤレスチャージングパッドを標準装備
▲新造形のシートを装着。アイコンおよびオープンはFIATロゴのモノグラムを配したリサイクルレザー表皮を採用
▲新造形のシートを装着。アイコンおよびオープンはFIATロゴのモノグラムを配したリサイクルレザー表皮を採用
▲ポップは海から回収した廃プラスチックを使った特殊なポリエステル(SEAQUAL)を編み込んだ専用ファブリックのシート表皮を採用
▲ポップは海から回収した廃プラスチックを使った特殊なポリエステル(SEAQUAL)を編み込んだ専用ファブリックのシート表皮を採用

 肝心のパワートレインには、最高出力87kW/4000rpm、最大トルク220Nm/2000rpmを発生する電気モーターをフロントに、総電力量42kWhのリチウムイオンバッテリーをフロア下に搭載して前輪を駆動。一充電での航続可能距離はWLTCモードで最大335kmに達する。充電に関しては単相交流200V用の普通充電と、付属のCHAdeMOアダプターを介した急速充電に対応。交流電力消費率はWLTCモードで128Wh/kmを実現した。また、電気自動車に求められる車両接近通知装置(AVAS)のサウンドにもこだわり、イタリア人作曲家のニーノ・ロータによるメロディを乗せたオリジナルのサウンドを採用し、車両の接近を心地よいメロディで周知する。起動ボタンを押した際には、ユニークなサウンドの確認が可能だ。

▲最高出力87kW/4000rpm、最大トルク220Nm/2000rpmを発生する電気モーターをフロントに、総電力量42kWhのリチウムイオンバッテリーをフロア下に搭載してEVシステムを構成
▲最高出力87kW/4000rpm、最大トルク220Nm/2000rpmを発生する電気モーターをフロントに、総電力量42kWhのリチウムイオンバッテリーをフロア下に搭載してEVシステムを構成
▲充電に関しては単相交流200V用の普通充電と付属のCHAdeMOアダプターを介した急速充電に対応する
▲充電に関しては単相交流200V用の普通充電と付属のCHAdeMOアダプターを介した急速充電に対応する

 ノーマル(NORMAL)/レンジ(RANGE)/シェルパ(SHERPA)という3つのドライブモードを、e-モードセレクターを介して選択できるようにしたことも訴求点。ノーマルは可能な限りエンジンに近づけた高いペダル応答性を有するセッティングを施し、一方でレンジはワンペダルドライブを基本に回生ブレーキの効きが強まり、アクセルペダルを離しただけでブレーキを掛けたような強い減速が得られようにアレンジする。そしてシェルパは、アクセルレスポンスの制御や空調およびシートヒーターのオン/オフを最適選択してエネルギー消費量を抑え、航続距離を最大化するエコモードに設定した。

▲e-モードセレクターを介してノーマル(NORMAL)/レンジ(RANGE)/シェルパ(SHERPA)という3つのドライブモードが選択できる
▲e-モードセレクターを介してノーマル(NORMAL)/レンジ(RANGE)/シェルパ(SHERPA)という3つのドライブモードが選択できる

 安全運転支援システムも充実している。先行車だけでなく歩行者や自転車も検知可能なオートマチックエマージェンシーブレーキのほか、車線から外れそうになるとハンドルの振動や警告音で注意を促すレーンデパーチャーワーニング、リアパーキングカメラ(ステアリング連動ガイドライン付)、オートマチックハイビームなどを全車に標準装備。また、前走車と一定の車間距離を保ちながら設定速度で巡航するアダプティブクルーズコントロールや車線の中央を維持した走行をサポートするレーンキーピングアシスト、サイドミラーの死角にある並走車の存在をミラー内のアイコンで確認できるアクティブブラインドスポットアシストなどを、アイコンおよびオープンに標準で組み込んだ。

▲アイコンおよびオープンには前走車と一定の車間距離を保ちながら設定速度で巡航するアダプティブクルーズコントロールを標準装備
▲アイコンおよびオープンには前走車と一定の車間距離を保ちながら設定速度で巡航するアダプティブクルーズコントロールを標準装備

 なお、Stellantisジャパンはフィアット500eの販売強化のために新たなサブスクリプション型カーリース「FIAT ECO PLAN」を開始。さらに、すでに提供中の「パケットFIAT」でもフィアット500eの選択を可能としている。

▲フィアット500eの販売強化のために新たなサブスクリプション型カーリース「FIAT ECO PLAN」を開始する
▲フィアット500eの販売強化のために新たなサブスクリプション型カーリース「FIAT ECO PLAN」を開始する
SNSでフォローする