2022年は電気自動車の日本国内投入が相次いでいるが、三菱自動車から軽の電気自動車「eKクロスEV」が発表された。ここではその車両概要を紹介しながら、アウトランダーPHEVと2台での「電動車のあるエコロジーでエコノミーな生活」を提案したい。
自動車の電動化は、世界の自動車メーカーで急速に進められていて、もはや待ったなしの状態。特に電気自動車へのシフトは、我々の想像を超えるスピードで進行しているといっても過言ではない。
電気自動車の普及の鍵は、充電環境のインフラ整備やバッテリーの進化などいろいろあるが、やはり普及しやすい車両価格設定という点も大きいと思う。それは価格が高すぎては多くの人が利用することができず、多くの人が利用しなければインフラの整備もなかなか進んでいかないからだ。
そんな中、三菱自動車(以下、三菱)はとてもリーズナブルな価格設定とした軽の電気自動車「eKクロスEV」を発売した。
eKクロスEVはSUVテイストを盛り込んだ軽自動車であるeKクロスシリーズに新しく設定するEVモデルである。eKクロスをベースとしていることから、広くて快適な室内空間と使い勝手のよさはそのままに、EVならではの滑らかで力強い走りを実現しながら、圧倒的な静粛性と優れた乗り心地、さらに先進の運転支援機能とコネクティッド技術による快適性と利便性を融合させている。
注目の価格だが、239万8000円〜となっている。なんだ、200万円を超えるのか…、と思うかもしれないが、ご安心あれ。eKクロスEVは令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」、および令和4年度「クリーン自動車導入促進補助金」の対象となるので、55万円の補助金を受けることができる。つまり、この補助金を考慮すると、実質的な購入額は184万8000円からとなる。
eKクロスのターボモデルが168万8500円だから、その価格差を考えればEVを選択しようという人は多いはずだ。なぜならガソリン代より電気代の方が安く、ランニングコストを含めれば、EVの方がいずれお得になるという計算が成り立つからだ。もちろん、お金だけの問題ではなく、環境に優しいクルマに乗っているという満足感も高く、EVならではのメリットが享受できることもこのクルマの魅力となる。
それではもう詳しくeKクロスEVのことを紹介していこう。
まずEVで気になる航続距離(一充電走行距離)だが、日常使いでは十分な180km(WLTCモード)を実現している。軽自動車ユーザーの8割が1日あたりの走行距離が50㎞以下(三菱調べ)ということを考えると、大半のユーザーは2日間以上充電せずに走行できるということになる。
バッテリーは新開発した総電力量20kWhのリチウムイオンタイプを搭載する。そして充電については、普通充電と急速充電の両方に対応。普通充電は約8時間で満充電に、急速充電は約40分で80%の充電が完了となる。これなら実用的に使えそうだ。
外観はeKクロスをベースとしながら、ダーククロムメッキのフロントグリルやLEDのフォグランプを採用するなど、専用のパーツを装着しており、EVらしいクリーンで洗練された印象を与える。
インテリアは直感的で操作しやすい電子制御セレクターレバーや7インチカラー液晶メーターを採用して、EVらしい先進的なイメージを演出している。また、駆動用バッテリーを床下に搭載することで、広々とした快適な室内空間を確保している。
EVとPHEV、三菱自動車の電動車がもたらすサステナブルなカーライフ
eKクロスEVは自宅でV2H(Vehicle to Home)機器を接続すれば、駆動用バッテリーに蓄えた電力を家庭で使用することが可能だ。そこでオススメしたいのが、三菱のフラッグシップSUV「アウトランダーPHEV」との2台持ちだ。アウトランダーPHEVは車名のとおりプラグインハイブリッド車で、バッテリーの状況が良ければ電気だけで、バッテリーが少なくなればガソリンでも走ることができる。つまり、航続距離が長いことがメリット。また、V2Hとのつながることによって、より便利な生活を送ることができる。
この2台持ちができれば、買い物など近距離の移動はeKクロスEVを使い、レジャーなど遠出したいときはアウトランダーPHEVを使えば、とても効率的なエネルギーの使い方が可能だ。まさにエコノミー(経済的)かつエコロジー(環境保全)で、サステナブルなカーライフが実現できるといっても過言ではない。
なにしろアウトランダーPHEVなら、走破性が高くオフロードなど道を選ばずに走れるオールマイティな使い方をすることができる。また、3列シートの7人乗りがあり、広いラゲッジスペースを持っていることから、乗員人数と荷物の量に合わせることができ、とても適応性が高い。
それならアウトランダーPHEV1台でもいいのだが、小回りが効く軽自動車のeKクロスEVがあれば、近所への移動などはより便利で、そして使う電気の量も少なくて済む。
そしてこの2台とV2H機器があれば、車両への充電、または車両からの給電という双方向の接続が可能で、より広がりを持たせることができるというわけだ。
車両の電動化が進む中、三菱のeKクロスEVとアウトランダーPHEVという2台の電動車がもたらすのは、未来の理想ではなく、もはや目の前の現実だ。家庭での電力需給の常識を覆す存在になり得るこの2台持ち、想像してみるだけでワクワクしてくる。
eKクロスEVには、スムーズな車庫入れをサポートしてくれる「マイパイロットパーキング」を三菱として初採用(「P」にオプション設定)。駐車位置を自動で検知し、あとはマイパイロットパーキングボタンを押し続けるだけで、アクセル&ブレーキ操作とステアリング操作をしなくても、駐車動作を完了まで行ってくれる。駐車パターンは、後退、前進しての駐車、および縦列駐車のいずれにも対応している。