【クルマの通知表】マツダ・ロードスターは足回りの改良と軽量仕様で人気再上昇中! 現行ND型の完成度を詳細チェック

マツダ・ロードスター(ソフトトップ) 価格:262万3500~335万6100円 試乗記

マツダ・ロードスターSレザーパッケージ 価格:6MT 319万1100円/6SAT 330万6600円 ND型は2021年末の改良でKPC技術を採用 ハンドリングを一段とリファイン Sレザーパッケージの車両重量は1020kg(MT)

マツダ・ロードスターSレザーパッケージ 価格:6MT 319万1100円/6SAT 330万6600円 ND型は2021年末の改良でKPC技術を採用 ハンドリングを一段とリファイン Sレザーパッケージの車両重量は1020kg(MT)

現行ND型は2015年に登場。でも古さをまったく感じない

 ロードスター(ND型)、2015年の登場ながら、最近になって新車を購入した友人が何人もいるほど、ぜんぜん古さを感じない。デビューから7年経過したクルマがなぜ注目を集めるのだろう。それは2021年末に現行ND型の歴史において注目すべき動きがあったことも大きい。

 最大のポイントは、KPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)と呼ぶ新技術の導入だ。KPCは、ロードスターのリアサスペンション特性を活かし、コーナリング時にリア内輪をわずかに制動することでロールを軽減。姿勢を安定させる仕組みだ。

 ND型は登場時からロールが大きいことがたびたび指摘されていた。マツダは、それも「人馬一体の走り」のひとつとアピールしてきたのだが、内心ではもっとよくしたいと考えていたようだ。
 KPCの恩恵は小さくない。実際にドライブすると確実にリファインを実感する。フロントの動きは依然として大きいものの、持ち前の素直に動く感触を損なわないままロールが減り、ハンドリングの精度感が高まっている。

 KPCのよさをより強調する走りを実現しているのが、特別仕様車の990Sだ。
 数字が示すのが車両重量であることは、ロードスター・ファンでなくても想像がつくだろう。990Sはロードスター最軽量車。公表値が同じ990kgのSグレードよりも実際にはわずかに軽いのだという。

990s

990S 価格:6MT 289万3000円 990SはSグレードをベースに軽量&気持ちいい走りを追求した特別仕様 現在の販売主力モデル ネーミングは990kgの車両重量に由来 レイズ製鍛造アルミ&ブレンボ製ブレーキの採用でバネ下重量を合計3.2kg軽量化 ソフトトップはブルーカラー トランスミッションは6速MTのみ パワーウェイトレシオ:7.5kg/ps

990S 価格:6MT 289万3000円 990SはSグレードをベースに軽量&気持ちいい走りを追求した特別仕様 現在の販売主力モデル ネーミングは990kgの車両重量に由来 レイズ製鍛造アルミ&ブレンボ製ブレーキの採用でバネ下重量を合計3.2kg軽量化 ソフトトップはブルーカラー トランスミッションは6速MTのみ パワーウェイトレシオ:7.5kg/ps

現在の販売主力モデル、最軽量990Sの魅力的な内容

 990SはSをベースに、リム幅を6.5Jから7Jへと拡大しながら4輪で3.2kgの軽量化を実現したレイズ製ホイールと、ローター径を14インチから15インチに拡大し、さらにキャリパーを軽量化したブレンボ製ブレーキを装備。バネ下重量の軽減を図った。サスペンションはスプリングを強化しつつダンパーの減衰特性をマイルドにしている。これに合わせて 1.5リッターエンジン(132ps/152Nm)も、より小気味よく走れる設定に見直された。

 Sと990Sを乗り比べると、思ったよりも違いがあって驚く。まず、ND型全般に見受けられた、ステアリングとタイヤの間で何か挟んでいるような感覚が払拭された。1stロードスター(NA型)をドライブしたときに感じたダイレクト感が蘇っている。ホイールのリム幅拡大も効いて、グリップ感も高い。乗り味には全体的にフラット感があり、ブレーキング時のピッチングも小さくなった。さらにコーナリング時にフロント内輪が浮き上がる感覚も薄れている。スタビライザーがなくても、ここまで仕上げたことに驚いた。
 ベース車との価格差は20万円あまり。ロードスター・ファンの間で評判が評判を呼んで、発売以降990Sの販売比率が圧倒的に高くなっているというのも納得だ。
 一方、懐の深い足まわりで動きも素直なSスペシャルパッケージをはじめ標準モデルのまとまりのよさもあらためて見直した。とにかくKPCの採用を大いに歓迎したい。

 エンジンについては、2018年の改良時に劇的に改善された。このとき、日本仕様ではRFのみに搭載される2リッターユニットのほうが進化幅が大きく、ソフトトップが搭載する1.5リッターエンジンは、あまり話題にならなかった。だが数値的な向上代は、最高出力で1ps、最大トルクは2Nmと微々たるものだが、ドライブすると明らかに違う。7500rpmまで振動もなくスムーズに回るようになった。今回もドライブして、あらためてそのよさを確認した。パワーはそこそこだが、よく回り、小気味よく走る。

 マツダとしては、ソフトトップには元気なエンジンとの組み合わせで乗って欲しいとの思いから、現状は1.5リッターのみの組み合わせとなっている。だが一般道はまだしも、高速道路ではストレスを感じることもしばしば。好みは分かれるところだろうが、もし選べるなら個人的には2リッターがほしい。パワーの余裕が、新たな魅力を付加するに違いない。

 ND型は、利便性にもかなり配慮している。乗るたびに感心することがいろいろある。限られたサイズとFRスポーツならではの2シーターレイアウトの中で、これ以上は考えられないくらいのことをやっている。
 座ったまま開閉できるソフトトップや風の巻き込みを抑えるためのアイデアをはじめ、車内各所に収納スペースをなんとかひねり出して設定した。ドリンクホルダーは着脱式。日常的な使い勝手は高水準にある。トランクも制約の多々ある中、これ以上は無理というほど広い(とくに天地方向の深さ)。
 ただし、右ハンドル仕様のドライビングポジションについては注文がある。可能な限り後方に搭載されたエンジンやトランスミッションの影響で脚の角度がどうにも不自然になる。左足の置き場も落ち着かない。左ハンドルで乗れる国をうらやむしかない。

 ロードスターは次期型の情報も聞こえてこず、当面はND型で現役続行と思われる。それを歓迎したくなるほど、まったく古さを感じない。乗るたびに、スポーツカーは素晴らしいと実感する傑作だ。

リアスタイル

現行ロードスター(ND型)は2015年5月デビュー ソフトトップと電動HT仕様のRSを設定 エンジンはそれぞれ1.5リッターと2リッター直4 駆動方式はFR

現行ロードスター(ND型)は2015年5月デビュー ソフトトップと電動HT仕様のRSを設定 エンジンはそれぞれ1.5リッターと2リッター直4 駆動方式はFR

1496cc直4DOHC16V 132ps㎰/7000rpm 152Nm/4500rpm 2018年の改良で高回転域まで一段と気持ちよく回るユニットに変身 燃費も経済的 指定燃料はプレミアム

1496cc直4DOHC16V 132ps㎰/7000rpm 152Nm/4500rpm 2018年の改良で高回転域まで一段と気持ちよく回るユニットに変身 燃費も経済的 指定燃料はプレミアム

足元は195/50R16タイヤ+アルミの組み合わせ MT仕様のSレザーパッケージは前後スタビ&LSD標準

足元は195/50R16タイヤ+アルミの組み合わせ MT仕様のSレザーパッケージは前後スタビ&LSD標準

ND型のスタイリングは高評価 とくにシャープなノーズ回りの造形は好評 ヘッドライトはアダプティブ機能付きLED

ND型のスタイリングは高評価 とくにシャープなノーズ回りの造形は好評 ヘッドライトはアダプティブ機能付きLED

ソフトトップは室内から簡単に開閉できる手動式 リアウィンドウは熱線入りガラス製

ソフトトップは室内から簡単に開閉できる手動式 リアウィンドウは熱線入りガラス製

室内はクルマとの一体感が味わえる適度にタイトな設定 ステアリングはチルト&テレスコピック機構付き 7インチセンターディスプレイ標準 ナビはopのSDカードで作動

室内はクルマとの一体感が味わえる適度にタイトな設定 ステアリングはチルト&テレスコピック機構付き 7インチセンターディスプレイ標準 ナビはopのSDカードで作動

本革シートはヒーターを内蔵 風の巻き込みは計算され高速時も快適 乗り心地も良好

本革シートはヒーターを内蔵 風の巻き込みは計算され高速時も快適 乗り心地も良好

3連メーターは回転計を中央配置 レッドゾーンは7500rpm以上 速度計は200km/hスケール

3連メーターは回転計を中央配置 レッドゾーンは7500rpm以上 速度計は200km/hスケール

6速MTはショートストローク設定 小気味いいシフトワークが楽しめる

6速MTはショートストローク設定 小気味いいシフトワークが楽しめる

トランク容量120リッター 深さがあり機内持ち込みサイズのバッグが2個積める やや暑くなるのが難点

トランク容量120リッター 深さがあり機内持ち込みサイズのバッグが2個積める やや暑くなるのが難点

ボディカラーは全7色 写真は新色のプラチナクォーツメタリック

ボディカラーは全7色 写真は新色のプラチナクォーツメタリック

ロードスターはFRオープンスポーツならではの爽快さが味わえる逸材

ロードスターはFRオープンスポーツならではの爽快さが味わえる逸材

通知表/マツダ・ロードスターSレザーパッケージ 価格:6MT 319万1100円

レーダーチャート

総合評価:67点

Final Comment
運転を楽しむFRオープン。
ファーストカーにも最適な傑作といえる

 2シーターオープンなので、どうしても配点が低くなる要素も多い。さらに採点自体ができない項目もあったため点数は低くなってしまった。しかし実に魅力的。登場から7年が経過しても根強い人気を誇っているのが納得できる。ロードスターは、運転するのが本当に楽しいクルマの筆頭である。小柄なスポーツカーとしてこれ以上は望めないほど利便性に配慮されている点も強調したい。後席が不要であればファーストカーとしてもお勧め。人生に輝きをプラスする個性派といえる。

使い勝手

快適性能

動力性能

魅力

テストコース

マツダ・ロードスター 主要諸元と主要装備

真横

グレード=Sレザーパッケージ
価格=6MT 319万1100円
全長×全幅×全高=3915×1735×1235mm
ホイールベース=2310mm
トレッド=フロント:1495/リア:1505mm
車重=1020kg
エンジン=1496cc直4DOHC16V(プレミアム仕様)
最高出力=97kW(132ps)/7000rpm
最大トルク=152Nm(15.5kgm)/4500rpm
WLTCモード燃費=16.8km/リッター(燃料タンク容量40リッター)
(市街地/郊外/高速道路:12.0/17.7/19.5km/リッター)
サスペンション=フロント:ダブルウィッシュボーン/リア:マルチリンク
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ディスク
タイヤ&ホイール=195/50R16+アルミ
駆動方式=FR
乗車定員=2名
最小回転半径=4.7m

主な燃費改善対策:ミラーサイクルエンジン/筒内直接噴射/可変バルブタイミング/充電制御/電動パワーステアリング
主要装備:アドバンストスマートシティブレーキサポート/ブラインドスポットモニタリング/ドライバーアテンションアラート/交通標識認識システム/車線逸脱警報/ダイナミックスタビリティコントロール/ヒルローンチアシスト/LEDヘッドライト/ピアノブラックドアミラー/ガラス製リアウィンドウ付きソフトトップ/鍛造クランクシャフト/軽量フライホイール/アルミ製パワープラントフレーム/キネマティックポスチャーコントロール/本革巻きステアリング&シフトノブ/本革シート/シートヒーター/7インチセンターディスプレイ&コマンダーコントロール/クリアタイプエアロボード/フルオートAC/ボーズサウンドシステム(9スピーカー)
ボディカラー:プラチナクォーツメタリック
※価格はすべて消費税込み ※リサイクル費用は1万740円
撮影協力:マースガーデンウッド御殿場

エンブレム

Follow