新型ホンダ・ヴェゼルがついに発売。クーペライクなプロポーションを際立たせながら、全席で爽快な視界を提供するための「スリーク&ロングキャビン」を採用

ホンダが第2世代の新型ヴェゼルをリリース。パワーユニットには2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」と新開発1.5リットルDOHC i-VTECエンジンを設定

 ホンダは2021年4月23日、コンパクトSUVのヴェゼルをフルモデルチェンジして発売した。

▲ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY 価格:329万8900円 全長4330×全幅1790×全高1590mmホイールベース2610mm 車重1400kg 乗車定員5名 写真のボディカラーはサンドカーキ・パール&ブラック
▲ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY 価格:329万8900円 全長4330×全幅1790×全高1590mmホイールベース2610mm 車重1400kg 乗車定員5名 写真のボディカラーはサンドカーキ・パール&ブラック

車種展開は以下の通り。
G:FF227万9200円/4WD249万9200円
e:HEV X:FF265万8700円/4WD287万8700円
e:HEV Z:FF289万8500円/4WD311万8500円
e:HEV PLaY:FF329万8900円

 今回の全面改良で第2世代に移行する新型ヴェゼルは、車両コンセプト(ホンダは「グランドコンセプト」と呼称)として「AMP UP YOUR LIFE (アンプ アップ ユア ライフ)」を掲げる。日常生活の質の向上を重視し、アクティブで新しいものにオープンな、今の時代を生きる人々に向けて、実用性だけでなくプラスアルファの体験価値を提供することで、日々の生活の楽しさを増幅=AMP UPさせるようなニューモデルを目指したのだ。具体的には、「信頼」=誰もが自信と安心感を持って運転できること、「美しさ」=デザインの美しさを追求するとともに使う人の所作までも美しく見せること、そして「気軽な愉しさ」=五感に訴えかける爽快な運転体験で楽しく活力に満ちた毎日を送れること、という提供価値の具現化を志向した。

▲ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z(FF) 価格:289万8500円 全長4330×全幅1790×全高1590mmホイールベース2610mm 車重1380kg 乗車定員5名 写真のボディカラーはプレミアムサンライトホワイト・パール
▲ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z(FF) 価格:289万8500円 全長4330×全幅1790×全高1590mmホイールベース2610mm 車重1380kg 乗車定員5名 写真のボディカラーはプレミアムサンライトホワイト・パール

 まず基本パッケージに関しては、ホンダ独自のM・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)思想に基づく「センタータンクレイアウト」を先代モデルから踏襲。ボディサイズは全長4330×全幅1790×全高1580~1590mm/ホイールベース2610mmと、従来比で全高を15~25mm低めたほかは、基本的に取り回しのしやすいコンパクトな外寸を維持し、一方でプロポーションをより力強く美しい造形へと進化させる。手法としては、気持ち良い抜け感のある爽快さと日々の運転に自信を与える扱いやすさの両立を実現した視界の提供に加えて、ドライバーだけではなく乗る人すべてが快適に移動できるゆとりの空間を追求。コンパクトSUVのクラス平均を超える広さと居心地を生み出すパッケージングを創出した。

▲PLaYにはカラーバーオーナメント付フロントグリルやピューターグレー塗装フォグライトガーニッシュを専用装備
▲PLaYにはカラーバーオーナメント付フロントグリルやピューターグレー塗装フォグライトガーニッシュを専用装備

 エクステリアについては、新たな時代のヴェゼルをゼロから考え直し、SUVの力強さとクリーンさに活力に満ちた印象を加味することで、気分を増幅=AMP UPさせるパートナーにふさわしいデザインを構築する。全体としてはクーペライクなプロポーションを際立たせながら、全席で爽快な視界を提供するための「スリーク&ロングキャビン」を採用。前後に芯を通貫させる、水平基調のデザインに仕立てた。各部のアレンジにもこだわり、フロントではボディとの一体感を高めた新造形の同色グリルを装着。また、リアでは使い勝手のいいゲート開口およびハンドルの位置を造形のなかに自然に組み込み、美しさと機能性を巧みに融合させる。さらにPLaYには専用アレンジを施し、カラーバーオーナメント付フロントグリルやピューターグレー塗装フォグライトガーニッシュ、パッションレッド加飾ドアロアーガーニッシュなどを標準で装備した。

▲爽快な光を室内に取り入れるパノラマルーフ(Low-Eガラス採用)を設定
▲爽快な光を室内に取り入れるパノラマルーフ(Low-Eガラス採用)を設定

 エアロダイナミクスも重視し、F1パワーユニットの設計・開発などを行うHRD Sakuraの風洞実験施設にて検証を重ね、クラストップレベルの空力性能を徹底追求。エアロパーツを追加するのではなく、各部の形状を最適化することで、シンプルで美しいエクステリアデザインと優れた空力性能を高次元で両立させる。さらに、機構面では予約クローズ機能付きのハンズフリーアクセスパワーテールゲートを新たに設定。PLaYには心地良い光と爽快な視界を楽しむためのパノラマルーフ(Low-Eガラス採用)を標準で組み込んだ。

▲予約クローズ機能付きのハンズフリーアクセスパワーテールゲートを新たに組み込む
▲予約クローズ機能付きのハンズフリーアクセスパワーテールゲートを新たに組み込む

 内包するインテリアは、全体の印象として、しっかり芯の通った「かたまり感」のあるソリッドなフォルムを重視。SUVらしい力強さを表現すると同時に、身体に触れるような近い部位には柔らかな触感と形状のパッドをあしらうことで、強さと優しさを兼ね備えたキャビン空間に仕上げる。また、HMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)の考え方に基づく視線移動の軽減や動線に沿った操作類の配置により、ドライバーや同乗者の“美しい所作”につなげる骨格を演出。さらに、五感に訴える愉しさとして、爽快な光を室内に取り入れるパノラマルーフや心地よい風を提供するエアコン吹き出し口「そよ風アウトレット」、静電タッチ式LEDルームランプ、独自開発の高音質プレミアムオーディオなどを採用し、新型ヴェゼルの新たな価値としてアピールした。シート表皮に関しては、Gとe:HEV Xにブラックのファブリックを、e:HEV Zにブラックのプライムスムース×ファブリックを、PLaYにグレージュのプライムスムース×ファブリックを採用。また、e:HEV ZとPLaYにはシルバー加飾インテリアやスムースレザー巻きステアリング、本革巻きセレクトレバー、ピアノブラック調パワーウィンドウスイッチパネルなどを標準装備し、さらにPLaYには高触感バーミリオン塗装センターコンソールパネルやオレンジステッチ入りスムースレザー巻きステアリングを標準で採用した。

▲SUVらしい力強さを表現すると同時に、身体に触れるような近い部位には柔らかな触感と形状のパッドをあしらうことで、強さと優しさを兼ね備えたキャビン空間を創出。写真はe:HEV Zの内装で、シート表皮にはブラックのプライムスムース×ファブリックを採用する
▲SUVらしい力強さを表現すると同時に、身体に触れるような近い部位には柔らかな触感と形状のパッドをあしらうことで、強さと優しさを兼ね備えたキャビン空間を創出。写真はe:HEV Zの内装で、シート表皮にはブラックのプライムスムース×ファブリックを採用する
▲PLaYには高触感バーミリオン塗装センターコンソールパネルやオレンジステッチ入りスムースレザー巻きステアリングを標準装備。シート表皮はグレージュのプライムスムース×ファブリックで仕立てる
▲PLaYには高触感バーミリオン塗装センターコンソールパネルやオレンジステッチ入りスムースレザー巻きステアリングを標準装備。シート表皮はグレージュのプライムスムース×ファブリックで仕立てる
▲L字型の送風アウトレットから風がフロント席乗員の頬をなでるようにサイドウィンドウに沿って後方に流れる「そよ風アウトレット」を設定
▲L字型の送風アウトレットから風がフロント席乗員の頬をなでるようにサイドウィンドウに沿って後方に流れる「そよ風アウトレット」を設定
▲照明のレンズ周辺を指で触れて点灯させられる静電タッチ式LEDルームランプを採用
▲照明のレンズ周辺を指で触れて点灯させられる静電タッチ式LEDルームランプを採用
▲独自のセンタータンクレイアウトにより広くて実用的なラゲッジルームを確保。多彩なアレンジ性は先代モデルを踏襲する
▲独自のセンタータンクレイアウトにより広くて実用的なラゲッジルームを確保。多彩なアレンジ性は先代モデルを踏襲する

 パワートレインについては、L15Z型1496cc直列4気筒DOHC i-VTEC直噴ガソリンエンジン(最高出力118ps/6600rpm、最大トルク14.5kg・m/4300rpm)+CVT搭載のガソリンモデルと、LEC型1496cc直列4気筒DOHC i-VTECアトキンソンサイクルガソリンエンジン(最高出力106ps/6000~6400rpm、最大トルク13.0kg・m/4500~5000rpm)+H5型モーター(最高出力96kW/4000~8000rpm、最大トルク253Nm/0~3500rpm)+リチウムイオン電池+電気式無段変速機を組み合わせたホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」という2タイプを用意する。e:HEVではバッテリーのセル数を増やし、モーター出力を上げることで、SUVにふさわしい力強い走りを実現。また、小型化したPCU(パワーコントロールユニット)を荷室下からエンジンルームへ移動するとともに、吸排気経路の最適化など構造の見直しを図って、パッケージ効率をいっそう向上させる。さらに、好みの走りが楽しめる3つのドライブモード(NORMAL/SPORT/ECON)を設定し、合わせてDレンジ/Bレンジ/減速セレクターにてアクセルオフ時の異なる減速度合いが選べるようにアレンジした。一方、ガソリンモデルではフィットで採用した新開発のCVTに対して、ギアのローレシオ化を実施。発進時はスムーズで扱いやすく、加速時にはリニアで爽快な加速フィールが感じられるように改良した。なお、どちらのパワートレインにおいても走りのみならず環境性能との両立を目指して開発した結果、クラストップレベルの燃費性能と平成30年度排出ガス基準75%低減を達成するWLTCモードで最高評価となる、5スターを獲得している。

▲ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」は小型化したPCU(パワーコントロールユニット)を荷室下からエンジンルームへ移動するとともに、吸排気経路の最適化など構造の見直しを図って、パッケージ効率をいっそう向上させた
▲ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」は小型化したPCU(パワーコントロールユニット)を荷室下からエンジンルームへ移動するとともに、吸排気経路の最適化など構造の見直しを図って、パッケージ効率をいっそう向上させた
▲e:HEVでは好みの走りが楽しめる3つのドライブモード(NORMAL/SPORT/ECON)を設定。合わせてDレンジ/Bレンジ/減速セレクターにてアクセルオフ時の異なる減速度合いが選べるようにアレンジした
▲e:HEVでは好みの走りが楽しめる3つのドライブモード(NORMAL/SPORT/ECON)を設定。合わせてDレンジ/Bレンジ/減速セレクターにてアクセルオフ時の異なる減速度合いが選べるようにアレンジした

 駆動機構については、2WD(FF)のほかに悪天候や雪上走行においても安定したドライビングを可能にする「リアルタイムAWD」を組み込んだ4WDをラインアップ。とくにe:HEVとの組み合わせでは、モータードライブの特徴である素早くリニアなトルク発生と、4輪に常時最適な駆動力配分を行うリアルタイムAWDの働きによって、様々な道路環境での安定感のある愉しい走りを実現する。急な下り坂などにおいて自動的に速度を低く抑えて走行するヒルディセントコントロールも新たに採用した。

▲急な下り坂などにおいて自動的に速度を低く抑えて走行するヒルディセントコントロールを新たに採用
▲急な下り坂などにおいて自動的に速度を低く抑えて走行するヒルディセントコントロールを新たに採用

 シャシー面に関しては、運転操作に対する車両の応答性を高めるために、サスペンションの低フリクション化やステアリングコラムの高剛性化などを実施。また、ブッシュの改良やサスセッティングの最適化などにより、不快な挙動を抑制して乗り心地を向上させる。さらに、高剛性化と軽量化を両立したボディに刷新することで、ドライバーが気持ち良く、かつリラックスして運転を楽しめるダイナミクス性能を具現化した。エンジンマウントの構造見直しなどによるエンジン音の変動感抑制や様々な周波数帯への対策を施すことで、ノイズと振動を確実に低減させたことも訴求点だ。

▲シャシー面では運転操作に対する車両の応答性を高めるために、サスペンションの低フリクション化やステアリングコラムの高剛性化などを実施する
▲シャシー面では運転操作に対する車両の応答性を高めるために、サスペンションの低フリクション化やステアリングコラムの高剛性化などを実施する

 コネクテッド機構に関しては、ホンダの新世代コネクテッド技術を搭載した車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダコネクト)」を通じて、より安心・快適なカーライフが楽しめるコネクテッドサービス「Honda Total Care プレミアム(ホンダ トータルケア プレミアム)」が利用可能。また、初の機能としてナビゲーションシステムが新しい地図に自動で更新される「自動地図更新サービス」を組み込んだほか、スマートフォンでドアロックやエアコンのON・OFFなどの操作を可能にする「Hondaリモート操作」、スマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」、車内での楽しさ・快適さが広がる多彩なアプリを提供する「Honda アプリセンター」、車内でデータ通信容量を購入し、インターネットに接続して楽しめる「車内Wi-Fi」など、ホンダ量販車として初となる機能を多数採用している。

▲スマートフォンでドアロックやエアコンのON・OFFなどの操作を可能にする「Hondaリモート操作」やスマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」を設定
▲スマートフォンでドアロックやエアコンのON・OFFなどの操作を可能にする「Hondaリモート操作」やスマートフォンがキーの代わりになる「Hondaデジタルキー」を設定

 安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」の進化も見逃せない。機構面では、先代モデルに比べて横方向への視野範囲を向上させたフロントワイドビューカメラや高速画像処理チップ、近距離障害検知前後ソナーセンサーを新採用。アダプティブクルーズコントロール(ACC)は渋滞追従機能付きへと発展し、より安心で便利にドライバーの運転をサポートする。また、衝突軽減ブレーキ(CMBS)や路外逸脱抑制機能、標識認識機能、車線維持支援システム(LKAS)の各機能も先代モデルよりバージョンアップした。さらに、後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビームという3つの機能も新たに追加する。ほかにも、マルチビューカメラシステムやブラインドスポットインフォメーションを新たに搭載し、見通しの悪い場所での駐車や車線変更を、より安心して行える仕組みとした。

▲先代モデルに比べて横方向への視野範囲を向上させたフロントワイドビューカメラや高速画像処理チップ、近距離障害検知前後ソナーセンサーを新採用する
▲先代モデルに比べて横方向への視野範囲を向上させたフロントワイドビューカメラや高速画像処理チップ、近距離障害検知前後ソナーセンサーを新採用する
SNSでフォローする