メーカー直系ワークスチューン、モータースポーツを支えるTRDの象徴、ラリー仕様のヤリスとオフロードレースを制したハイラックスの迫力

トヨタ・ヤリスTRDラリーカップ(先行開発車) TRDはモータースポーツの発展に積極的 ヤリスTRDラリーカップは入門カテゴリーと上級カテゴリーを繋ぐ新シリーズ 同一スペックのヤリスのワンメイクで戦う
トヨタ・ヤリスTRDラリーカップ(先行開発車) TRDはモータースポーツの発展に積極的 ヤリスTRDラリーカップは入門カテゴリーと上級カテゴリーを繋ぐ新シリーズ 同一スペックのヤリスのワンメイクで戦う

ワークスチューン特集/TRD ヤリスTRDラリーカップSpec & ハイラックスREVO 試乗記

ヤリスのワンメイクラリー、TRDラリーカップを準備中

 TRDはトヨタ直系のスポーツブランド。トヨタ各車をはじめ、レクサス、一部ダイハツ車まで各種のドレスアップ&パフォーマンスアイテムをラインアップ。同時にモータースポーツ分野にも積極的に関与している。中でも一般公道を舞台に戦うラリーに意欲的だ。ステアリングを握ったヤリスは、ヤリスTRDラリーカップ用の先行開発車。TRDラリーカップは、ジュニアシリーズ(入門カテゴリー)とJAF全日本&地方選手権(上級カテゴリー)とをつなぐ新シリーズ。車両をヤリスのワンメイクにするだけでなく、サスペンションを同一仕様とすることでエントラントの経済的な負担を軽減。モータースポーツ人口の拡大を目指している。

 ラリーカーのベースは1.5リッターエンジン(120ps/145Nm)と6速MTを組み合わせたFFモデル。あえてGRヤリスとしていないのは、気軽にラリーに参加してもらうための配慮。リーズナブルな車両価格と、シンプルなメカニズムのため壊れにくいことがポイントになったという。

 バケットシートに潜り込みスタート。エンジンは標準状態のため、加速力は「しれたもの」。一方、そもそもしっかり感の高い「TNGA」採用のボディをベースに、さらに安全装備としてロールケージが加えられたことで、強固な剛性感は印象的。防音・遮音材を剝ぎ取ったこともあり賑やかな走りは、確かに“競技車両”という印象がすこぶる高い。

 足回りは、グラベル(砂利道)&ターマック(舗装路)共用の調整式。フロント複筒式、リア単筒式のダンパーは、減衰力も車高もセッティングの幅が広い。スプリングを交換することで、確かにグラベル路面にも通用しそうな雰囲気だ。改めて、クルマを運転する「原点と楽しさ」を味わえた1台だった。

TRDラリーカップのベース車はヤリス(1.5リッターの6速MT車) 足回りはグラベル&ターマック対応の調整式 TRDラリーカップ仕様への改造費は約200万円という
TRDラリーカップのベース車はヤリス(1.5リッターの6速MT車) 足回りはグラベル&ターマック対応の調整式 TRDラリーカップ仕様への改造費は約200万円という
フロントバンパーには競技レギュレーションに合わせて牽引フックを装着
フロントバンパーには競技レギュレーションに合わせて牽引フックを装着
前後バンパーは標準仕様と共通形状 簡単に脱着できるように工夫を施す
前後バンパーは標準仕様と共通形状 簡単に脱着できるように工夫を施す
足元は185/60R15ラリータイヤ+レイズ製TE37アルミが統一ルール ブレーキパッドも指定品の装着が義務になる
足元は185/60R15ラリータイヤ+レイズ製TE37アルミが統一ルール ブレーキパッドも指定品の装着が義務になる
室内は防音・遮音材を剝がして軽量化 ロールバーを装着し安全性と剛性を大幅に向上 インパネは変更なし
室内は防音・遮音材を剝がして軽量化 ロールバーを装着し安全性と剛性を大幅に向上 インパネは変更なし
前席はバケット形状 シートベルトは4点式 着座位置は低く乗り込みむにはコツが必要
前席はバケット形状 シートベルトは4点式 着座位置は低く乗り込みむにはコツが必要
ラゲッジスペースはスペアタイヤ2本を積載 駆動方式はFF 前輪にはクスコ製機械式LSD(1Way型)を組み込む 
ラゲッジスペースはスペアタイヤ2本を積載 駆動方式はFF 前輪にはクスコ製機械式LSD(1Way型)を組み込む 

オーストラリアでクラス優勝を飾ったレース仕様ハイラックス

ハイラックスREVOスマートキャブ オーストラリアの砂漠を2日間にわたってハイスピードで走るオフロードレース「TFデザートレース」のクラス優勝マシン 走りは豪快&圧巻 ボディはキャビンを除きCFRP製
ハイラックスREVOスマートキャブ オーストラリアの砂漠を2日間にわたってハイスピードで走るオフロードレース「TFデザートレース」のクラス優勝マシン 走りは豪快&圧巻 ボディはキャビンを除きCFRP製

 同乗試乗となったハイラックスは、オーストラリアの砂漠を2日間かけて踏破するオフロードレースでクラス優勝を果たしたマシン。ベース車はタイ仕様のスマートキャブ。エンジンは2.8リッターディーゼルターボ(260ps/700Nm)を積む。思い切り車高が上げられ、後部荷台にスペアタイヤをむき出しで積載。派手なデカールで仕上げられた姿は、ベース車とは別種の「戦うクルマ」ならではの迫力に満ちている。

 一見、「普通のハイラックス」ながら、ワークスマシンだけに軽量化のためキャビン骨格以外はCFRP製である。駆動方式は4WDで、そのシステムはセンターデフ付きのフルタイム方式。トランスミッションには「悪路では、こちらのほうがむしろ強靭」といった理由もあって、あえてトルコン式の6速ATが用いられている。

 舗装路面でホットな走りを体験した。2.8リッターディーゼルは超パワフル。とくに700Nmの太いトルクは、パッセンジャーシートでも十分に実感できた。サスペンションストロークの長さも圧巻。深くロールをして内輪が路面を離れながらも、安定した走りを継続していけることが不思議に思えるほどだった。

駆動方式はベース車のパートタイム4WDではなくフルタイム4WDに変更 タイヤは285/70R17サイズのヨコハマ・ジオランダー
駆動方式はベース車のパートタイム4WDではなくフルタイム4WDに変更 タイヤは285/70R17サイズのヨコハマ・ジオランダー
2.8リッター直4ディーゼルターボはTRDがフルチューン 260ps/3000rpm 700Nm/1600~2000rpm
2.8リッター直4ディーゼルターボはTRDがフルチューン 260ps/3000rpm 700Nm/1600~2000rpm
ベース車はタイ仕様のスマートキャブ シートはフルバケット ミッションは6AT
ベース車はタイ仕様のスマートキャブ シートはフルバケット ミッションは6AT
ラゲッジスペースにはリアサスのアーム類が露出 スペアタイヤは2本積載
ラゲッジスペースにはリアサスのアーム類が露出 スペアタイヤは2本積載
SNSでフォローする