ほぼ自動運転。ドライバーの異常を検知し安全に停車させるマツダCO-PILOTの先進性

マツダCOーPILOTはセンサーが常時ドライバーを見守り、異常を検知するとシステムがドライバーから運転を引き継いで車両停止までを行う高度安全支援技術 今回は2025年導入予定の2.0版をテスト COーPILOT自体は2022年のラージ商品群から同一車線対応の1.0版を実用化
マツダCOーPILOTはセンサーが常時ドライバーを見守り、異常を検知するとシステムがドライバーから運転を引き継いで車両停止までを行う高度安全支援技術 今回は2025年導入予定の2.0版をテスト COーPILOT自体は2022年のラージ商品群から同一車線対応の1.0版を実用化

マツダCO-PILOTコンセプト

ドライバーの異常時にクルマが運転を引き継ぐシステム

 マツダは、ドライバーに異常があった場合に安全な場所まで自動運転して停車させる世界初の高度運転支援技術を公開した。CO-PILOT(=副操縦士)の名称どおり、センサーが常時ドライバーを見守り、異常を検知するとシステムがドライバーから運転を引き継いで自動で車両を退避させ停止までを行う安全支援機能である。

 マツダ3をベースとしたプロトタイプには、市販車と同じアイテムに加えて、12個のカメラと各種通信機器等が搭載されていた。CO-PILOTはドライバーの顔の向きや目の開き具合、脳の機能低下による行動や反応変化をもとに異常を予兆。システムが総合的に判断し対応する。予兆の検知技術には、広島大学などとの共同研究による脳科学の知見も盛り込まれている。

COーPILOTは居眠りや体調急変などの状況に対応 脳科学の知見も盛り込まれた最新技術
COーPILOTは居眠りや体調急変などの状況に対応 脳科学の知見も盛り込まれた最新技術
COーPILOTは中央車線を走行していても安全を確認して車線変更し停車 ヘルプネットによる緊急通報まで行う
COーPILOTは中央車線を走行していても安全を確認して車線変更し停車 ヘルプネットによる緊急通報まで行う

CO-PILOTは2022年導入のラージ商品群から導入を予定

 体験試乗はマツダ開発陣が運転、報道陣がスイッチを押してシステムを作動させ、対応を確認した。中央車線側を走行中にスイッチを押すと、ドライバーの異常検知を示す文字と音声が発せられたのち、路肩で安全に停車できそうなスペースを探しつつ車線変更を開始。徐々に車速を落として停車まで自動運転。最後にヘルプネットへの接続を試みる案内が出された。作動中は周囲に異常を伝えるために、ホーンを鳴らしランプ類を点滅させる。

 CO-PILOTが最優先しているのは、安全に停車すること。信号のある交差点や路肩に駐車車両があるような状況でも、停車まで無事にやってのけることが確認できた。幹線よりも側道のほうが安全と思われる状況では、ちゃんと側道を選択して停車した。

 今回体験したシステムは、2025年に導入予定の「2.0」のプロトタイプ。CO-PILOT自体は同一車線での自動停止を行う「1.0」が2022年のラージ商品群を皮切りに投入される。
 万一の際にドライバーはもちろん、歩行者など周囲に与える被害を最小限にくいとめる画期的な技術として、大いに期待したい。

COーPILOT作動中は自動運転状態 周囲の状況をシステムが把握したうえで路肩の安全な場所に車両を停車させる 作動中は周囲に異常を伝えるためホーンを鳴らしライトを点滅させる
COーPILOT作動中は自動運転状態 周囲の状況をシステムが把握したうえで路肩の安全な場所に車両を停車させる 作動中は周囲に異常を伝えるためホーンを鳴らしライトを点滅させる
システムの作動状態はセンターディスプレイにもリアルタイムで表示 写真はドライバーの異常を検知した状態
システムの作動状態はセンターディスプレイにもリアルタイムで表示 写真はドライバーの異常を検知した状態
テスト車のマツダ3には既存の安全運転支援デバイスに加え12個のカメラと各種通信機器を搭載 システムは今後さらに改良を予定
テスト車のマツダ3には既存の安全運転支援デバイスに加え12個のカメラと各種通信機器を搭載 システムは今後さらに改良を予定
SNSでフォローする