マツダCX-60・XD・Lパッケージ(2WD) 価格:8SAT 400万4000円 試乗記
デリバリーの始まったCX-60の純エンジン車とPHEVモデルに試乗した。CX-60にはこれまで何度か触れてきたが、率直にいって、まだ開発陣が目指した完成度に達していないと思う。今回は、その現状をレポートする。
まず純エンジンのXD(2WD)から紹介しよう。話題の3.3リッター直6ディーゼルのスペックは231ps/4000〜4200rpm、500Nm/1500〜3000rpm。MHEVの254ps/550Nmと比較して、ややマイルドになっている。足回りも違う。MHEVとPHEVがリアサスペンションの計5カ所すべてをピロボールとしていたのに対し、純エンジン車はコントロールアーム前側1カ所をボールジョイントからラバーブッシュにした。併せてリアのスタビライザーは未装備だ。
この変更で乗り味は大なり小なり変わった。傾向はこれまで乗ったクルマと同じだが、乗り心地を悪く感じる度合いが下がっていた。足のつっぱった感覚がいくぶん減って、動きが素直になっている。
当然だが、純エンジン車は走り始めにモーターのアシストがない。それでも、パワフルさは一級品。これだけ力強ければ十分だ。ただしMHEVでも少々気になっていた振動は、もう少し低減されるとありがたい。WLTCモード燃費は19.8km/リッター。MHEV(21.1km/リッター)には届かないが、ボディサイズが4740×1890×1685mmと大柄なことと、車重が1.8トンを超えていることを考えると素晴らしい。大排気量ながら、時代が求める省燃費を実現している。
全体的に素直な印象のXDに対し、PHEVはやや癖があった。PHEVは188ps/250Nmの2.5リッターエンジンと、175ps/270Nmを発生するモーターの組み合わせ。EVとして最大で80kmほど走れる。
モーターのみで走り出す。やや重々しさを感じた。ステアリングの操舵力が重めなこともあって、なおさらクルマの重量を意識させられる。ただし車速を高めていくと、静かでスムーズな電動駆動を味わえるようになった。モーターのみでも力感はそこそこある。バッテリー残量が減ってきたところでチャージモードを選択。エンジンがかかっても、煩わしさは感じない。このあたり制御は好印象である。
乗り心地はあまりよくない。比較的フラットに見える路面でも、こんなに凹凸があるのかと感じたほどだ。全体的にどうも足がきれいに動いていない。ピッチングセンターを通常とは違って車体と離れた位置に移した影響か、路面を見て予測したのとは違う揺れ方をしたり、アンジュレーションでゆらゆらとバウンシングし続ける。
ワインディングではロールがあるところで不自然に止まってしまい、コーナー外輪に荷重が集中する感覚もある。もう少しバンプラバーを短くするなどしたほうがよい気がする。
CX-60の基本ポテンシャルが高いことは間違いない。メーカーも現在の問題を確認していて、手直しを始めている。今後の成長を見守りたい。
グレード=XD・Lパッケージ(2WD)
価格=8SAT 400万4000円
全長×全幅×全高=4740×1890×1685mm
ホイールベース=2870mm
トレッド=フロント:1640/リア:1645mm
車重=1810kg
エンジン(軽油仕様)=3283cc直6DOHC24Vディーゼルターボ(軽油仕様)
最高出力=170kW(231ps)/4000〜4200rpm
最大トルク=500Nm(51.0kgm)/1500〜3000rpm
WLTCモード燃費=19.8km/リッター(燃料タンク容量58リッター)
(市街地/郊外/高速道路:16.4/19.5/21.9 m/リッター)
サスペンション=フロント:ダブルウィッシュボーン/リア:マルチリンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=235/50R20+アルミ
駆動方式=FR
乗車定員=5名
最小回転半径=5.4m