ハイブリッドの投入でさらに注目を集めるダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズのリアル実用度をユーザー視点で検証

ダイハツ・ロッキー・プレミアムG・HEV 新登場の「e-SMART」ハイブリッドは1.2リッターエンジンで発電/モーターで走るシリーズ方式 バッテリーは後席下にコンパクトに配置
ダイハツ・ロッキー・プレミアムG・HEV 新登場の「e-SMART」ハイブリッドは1.2リッターエンジンで発電/モーターで走るシリーズ方式 バッテリーは後席下にコンパクトに配置

ダイハツ・ロッキー・プレミアムG・HEV 価格:234万7000円 試乗記

ジャストサイズSUVのロッキー/ライズに新しい心臓登場

ダイハツ・ロッキーとトヨタ・ライズはBROS車 フロントマスクが相違点 写真はライズ・ハイブリッドZ(232万8000円)
ダイハツ・ロッキーとトヨタ・ライズはBROS車 フロントマスクが相違点 写真はライズ・ハイブリッドZ(232万8000円)

 ダイハツ・ロッキーとトヨタ・ライズは2019年末のデビュー以来、好調なセールスをキープしている。ダイハツは以前から、テリオスとキャミ、ラッシュとビーゴなど、トヨタにOEM供給するコンパクトSUVを開発/生産してきた。本格的なSUVブームが到来するずっと前の話である。人気のロッキー/ライズは、トヨタ版には新しい車名が与えられたのに対し、ダイハツ版は往年の車名を復活させた。

 ボディサイズは全長×全幅×全高3995×1695×1620mm。SUVブームの中、5ナンバーサイズのSUVは少数派。魅力は価格が安く、デザインがよく、実用性が高い点に尽きる。イメージは、ちょっぴり硬派な印象。クロスオーバーテイストのSUVが多い中、ボクシーなフォルムもあって道具的な雰囲気を発散する。まさにそこがウケている。ありそうであまりなかった、商品力の高いクルマだ。

 登場から約2年が経過しパワートレーンの選択肢が増えた。当初は1リッターの3気筒ターボだけの設定で、過剰といえるほどのターボらしい加速が印象的だった。新ユニットは、ひとつは1.2リッター直3の自然吸気エンジン、もうひとつが今回紹介する「e-SMART」と名づけられた独自のハイブリッド(HEV)だ。システムはシリーズ方式、エンジンは発電専用である。
 追加された2つの心臓はともにFFのみ。これを機にこれまでFFと4WDの両方が選べた1リッター直3ターボは、4WD専用の設定になった。

EHVは「良いものを安く」をコンセプトに開発 プラットフォームはダイハツの新世代DNGA 5ナンバー規格のボディサイズは扱いやすい
EHVは「良いものを安く」をコンセプトに開発 プラットフォームはダイハツの新世代DNGA 5ナンバー規格のボディサイズは扱いやすい
新開発1.2リッターℓ直3エンジン(82ps)+モーター(106ps)+バッテリーでシステムを構成 駆動方式はFF 実走テスト燃費はWLTCモードと同等の28.01km/リッター
新開発1.2リッターℓ直3エンジン(82ps)+モーター(106ps)+バッテリーでシステムを構成 駆動方式はFF 実走テスト燃費はWLTCモードと同等の28.01km/リッター
LEDヘッドライトはアダプティブ機能付き エアダム部にポジション灯配置
LEDヘッドライトはアダプティブ機能付き エアダム部にポジション灯配置
195/60R17タイヤ+アルミ標準 最低地上高185mm 最小回転半径は5m
195/60R17タイヤ+アルミ標準 最低地上高185mm 最小回転半径は5m

ハイブリッドはシリーズ方式。エンジンで発電、モーターで走る

 シリーズハイブリッドといえば、日産のe-POWERと比べてどうなのかが気になるところ。ロッキー/ライズのモータースペックは106ps/170Nm、バッテリー容量は4.3kWhだ。モーターもバッテリー容量もだいぶ控えめ。開発関係者によると、「効率とコストの最適バランスを考えた結果」だという。

 走ってみると、モータードライブならではのレスポンスとトルク感が十分に味わえる。e-POWERほどの瞬発力はないにせよ、気持ちがいい。ロッキーのガソリン車では味わえない感覚だ。
 ただし、思ったよりも頻繁にエンジンがかかる。これを気にするかどうかが、e-SMARTを好きになれるかどうかの分かれ道だと思う。静粛性は高水準。ガソリン車に比べるとずっと静かで、車格がワンランク上がった印象を受ける。

 e-POWERとの大きな違いは、エンジンで発電した電気をバッテリーに貯めるだけでなく、直接モーターを駆動するモードも設定している点。アクセルを踏み込んで加速するまでに一瞬のタイムラグを感じる場合があるのは、求めた加速に対してエンジンを効率のよいところで回して発電しているからだろう。ただしこのタイムラグは、普通に街中を走るには気になるものではない。

 フットワークはなかなかいい。少し走ってみただけでも、足回りの印象が「発売当初とは別もの」になっていると感じた。ハイブリッドは後席下に重いバッテリーを搭載するため、重心が低くなり前後重量配分も改善されるという強みもあるが、どうもそれだけではないようだ。
 実のところ、発売当初のロッキーをドライブしたときには乗り味の粗さに閉口した。しかし、最新モデルはずっと洗練されている。おそらく車体やシャシーにそれなりに手が入れられたのだろう。欲をいうとロール感はまずまずだが、ピッチング系の動きがもう少し抑えられるとなおよい。

 利便性は期待以上。車内空間は外見から想像するよりもずっと広く、角度の立った大きなガラスウィンドウにより開放的だ。できるだけ収納スペースを確保するために工夫した形跡がうかがえる。後席は2段階のリクライニングが可能で、前席下への足入れ性も良好。低いセンタートンネルにより足元も余裕がある。
 荷室もこれだけ広ければ、文句はない。積載性は優秀だ。ライバルのスズキ・クロスビーは、後席は広いものの荷室が狭い。これに対し、ロッキーは後席と荷室の配分バランスが絶妙である。兄貴分のヤリスクロスと比べても、優位性は変わらない。ヤリスクロスも荷室は広いが、形状はロッキーのほうが使いやすいと感じた。それに、ヤリスクロスは後席が狭い。

 取り回し性は抜群にいい。タイヤ外径の大きなSUVながら、最小回転半径が4.9m〜5.0mと小さく抑えられているのは誇れるポイントのひとつ。前輪がどれぐらい切れているのかを車内のディスプレイで確認できるのも重宝する。
 ロッキーは、SUVらしい機能性とコンパクトカーとしての機動性を兼ね備えている。ダイハツの開発関係者がロッキーを「小は大を兼ねる」と表現していたのも納得だ。
 発売から2年あまり。ロッキー/ライズは従来と見た目の変化はないが、ハイブリッドという魅力的な選択肢を加えるとともに、洗練度をぐっと増した。高い人気は実力に裏打ちされている。

HEVはXとプレミアムGの2グレード構成 プレミアムGは17インチタイヤ/前後フォグランプ/シーケンシャルウインカー/専用シートを装備した上級モデル
HEVはXとプレミアムGの2グレード構成 プレミアムGは17インチタイヤ/前後フォグランプ/シーケンシャルウインカー/専用シートを装備した上級モデル
インパネは機能的な造形 良好な視界とコンパクトなボディにより取り回し性は優秀 ステアリングは軽快な操舵感 静粛性は高水準 標準はオーディオレス 写真はディーラーopの9インチメモリーナビ(25万1922円)装着
インパネは機能的な造形 良好な視界とコンパクトなボディにより取り回し性は優秀 ステアリングは軽快な操舵感 静粛性は高水準 標準はオーディオレス 写真はディーラーopの9インチメモリーナビ(25万1922円)装着
プレミアムGはレザーとファブリックのコンビシート標準 前後席ともスペース十分 大人4名での長距離ドライブも苦にならない 室内長1955mm
プレミアムGはレザーとファブリックのコンビシート標準 前後席ともスペース十分 大人4名での長距離ドライブも苦にならない 室内長1955mm

通知表/ダイハツ・ロッキー・プレミアムG・HEV 価格:234万7000円

総合評価:62点

Final Comment

コンパクトボディと優れた使い勝手。ハイブリッドは良好な実用燃費を実現

 使い勝手に関する項目の評価が、このクラスとしてはかなり高い。快適性や走行性能も及第点。もし改良前のクルマだったら、もっと低い点数になっていただろう。新型は多くの点が改善された。当初は大いに不満のあったADAS関連の機能や性能も現状はかなり充実した。シリーズハイブリッドでこの形状の車体なので、「実燃費はそれほど伸びないのでは」と思ったが意外といい数値だったことにも感心。日常ユースにぴったりの愛着がわく実用車といえる。

ダイハツ・ロッキー 主要諸元と主要装備の主要諸元と主要装備

グレード=プレミアムG・HEV
価格=234万7000円
全長×全幅×全高=3995×1695×1620mm
ホイールベース=2525mm
トレッド=フロント:1475/リア:1470mm
最低地上高=185mm
車重=1070kg
エンジン=1196cc直3DOHC12V(レギュラー仕様)
最高出力=60kW(82ps)/5600rpm
最大トルク=105Nm(10.7kgm)/3200〜5200rpm
モーター最高出力=78kW(106ps)/4372〜6329rpm
モーター最大トルク=170Nm(17.3kgm)0〜4372rpm
駆動用バッテリー容量=4.3Ah(リチウムイオン電池)
WLTCモード燃費=28.0km/リッター(燃料タンク容量33リッター)
(市街地/郊外/高速道路:29.6/30.2/26.1km/リッター)
サスペンション=フロント:ストラット/リア:トーションビーム
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ドラム
タイヤ&ホイール=195/60R17+アルミ
駆動方式=FF
乗車定員=5名
最小回転半径=5.0m

主な燃費改善対策:ハイブリッドシステム/可変バルブタイミング/アイドリングストップ/電動パワーステアリング/充電制御/クールドEGR

主要装備:スマートアシスト(衝突回避支援ブレーキ+衝突警報機能+車線逸脱警報+車線逸脱抑制制御+ふらつき警報+路側逸脱警報+前後ブレーキ制御付き誤発進抑制機能+先行車発進お知らせ+アダプティブドライビングビーム+前後コーナーセンサー+標識認識機能+全車速追従アダプティブクルーズコントロール+サイドビューランプ+レーンキープコントロールなど)/車速感応式間欠ワイパー/ヒルホールドシステム/SRSカーテンシールドエアバッグ/カラードバンパー/バックドア一体リアスポイラー/フルLEDヘッドライト/LEDシーケンシャルターンランプ/LED前後フォグランプ/マルチインフォメーションメーター/本革巻きステアリング/キーフリーシステム/フルファブリック×ソフトレザー調シート/2段可変式デッキボード/荷室ユーティリティフック/オートAC/前席シートヒーター/リアヒーターダクト/6スピーカー/USBソケット/前後スタビライザー

装着メーカーop:ブラインドスポットモニター(リアクロストラフィックアラート付き)6万6000円/パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック4万8400円/アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)4万4000円
ボディカラー:ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール(op7万7000円)

荷室長は通常時755mm(容量369リッター) デッキボードは高さ調節可能
荷室長は通常時755mm(容量369リッター) デッキボードは高さ調節可能
HV車はラゲッジ下のサブトランクに補機バッテリーを搭載
HV車はラゲッジ下のサブトランクに補機バッテリーを搭載
リアゲートは軽量樹脂製 開閉フィールは軽快 開口部は大きく実用性はハイレベル
リアゲートは軽量樹脂製 開閉フィールは軽快 開口部は大きく実用性はハイレベル
SNSでフォローする