ジャガーのコンティニュエーションシリーズ「Cタイプ コンティニュエーション」と「Dタイプ コンティニュエーション」が日本初上陸

ジャガー・クラシックがオリジナルの設計図や最先端のCAD技術などを駆使して当時のモデルを忠実に再現した「Cタイプ コンティニュエーション」と「Dタイプ コンティニュエーション」の実車が日本に初上陸。これを記念して富士モータースポーツミュージアムおよびクラシックカーオーナー向けミーティングイベントにて一般公開を実施

 ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ジャガー・クラシックが往年のモデルを忠実に再現するコンティニュエーションモデルの「Cタイプ コンティニュエーション(C-TYPE Continuation)」と「Dタイプ コンティニュエーション(D-TYPE Continuation)」を日本に初上陸させ、合わせて6月5日から14日にかけて富士モータースポーツミュージアムに展示。さらに、6月18日には東京プリンスホテルの駐車場で開催されるクラシックカーオーナー向けのミーティングイベント「Ralph’s Coffee&Cars supported by Octane」に出展して一般公開すると発表した。

▲ジャガー・Cタイプ コンティニュエーション(写真・上)とDタイプ コンティニュエーション(同・下)が日本初上陸。車両はジャガー・クラシックのエンジニアによる最低250マイルのフィジカルテストと、3000時間以上にわたる集中的かつ高度な技術を要する製造工程を経て完成させる

▲ジャガー・Cタイプ コンティニュエーション(写真・上)とDタイプ コンティニュエーション(同・下)が日本初上陸。車両はジャガー・クラシックのエンジニアによる最低250マイルのフィジカルテストと、3000時間以上にわたる集中的かつ高度な技術を要する製造工程を経て完成させる

 

 CタイプとDタイプは、1950年代にジャガーが製作し、数々の勝利を収めたレース専用車のレジェンドである。Cタイプは1951年開催のル・マン24時間耐久レースに初参戦して優勝を果たし、1953年大会でも平均速度105.851マイルの新記録を打ち立ててポディウムの頂点に立つ。一方、Cタイプの発展型として誕生したDタイプは、ル・マン24時間耐久レースの1955年、1956年、1957年大会で3年連続優勝の快挙を成し遂げた。

▲ジャガー・Cタイプ コンティニュエーション 価格:150万ポンド(約2億6000万円) 全長3990×全幅1640×全高980(スクリーンを除く)mm ホイールベース2440mm シャシーはマルチチューブラーフレーム(鋼製)で構成。制動機構にはダンロップ製ディスクブレーキを装備する

▲ジャガー・Cタイプ コンティニュエーション 価格:150万ポンド(約2億6000万円) 全長3990×全幅1640×全高980(スクリーンを除く)mm ホイールベース2440mm シャシーはマルチチューブラーフレーム(鋼製)で構成。制動機構にはダンロップ製ディスクブレーキを装備する

▲バケットシートと4点式シートベルトを配備

▲バケットシートと4点式シートベルトを配備

▲3本スポークのステアリングやスミス製のメーターはオリジナルのCタイプのデザインを忠実に再現する

▲3本スポークのステアリングやスミス製のメーターはオリジナルのCタイプのデザインを忠実に再現する

▲パワーユニットにはジャガー・クラシックのエンジニアがハンドメイドで組み立てた3442cc直列6気筒DOHCエンジン+トリプルウェバーキャブレター(最高出力218.5bhp/最大トルク298Nm)を搭載。トランスミッションには当時の仕様と同様のPlessey Dynamics社製油圧ポンプ付きの4速MTを組み合わせる

▲パワーユニットにはジャガー・クラシックのエンジニアがハンドメイドで組み立てた3442cc直列6気筒DOHCエンジン+トリプルウェバーキャブレター(最高出力218.5bhp/最大トルク298Nm)を搭載。トランスミッションには当時の仕様と同様のPlessey Dynamics社製油圧ポンプ付きの4速MTを組み合わせる

 

 CタイプおよびDタイプのコンティニュエーションモデルを開発するに当たり、ジャガー・クラシックはオリジナルの設計図と最先端のCAD技術を駆使して設計。製造は英国コベントリーに居を構えるジャガー・クラシックのファクトリーにおいて手作業で行い、1台あたり3000時間以上かかる綿密な工程で完成させる。なかでも、名機の誉れ高い直列6気筒XKエンジンのチューニングとバランスを完璧にするために、エンジンだけで9カ月の製作期間を要するという。また、Cタイプ コンティニュエーションは1953年のル・マン24時間耐久レースで優勝した車両と同じ仕様で、革新的なダンロップディスクブレーキのセットアップも実施。一方でDタイプ コンティニュエーションは、1955年仕様のショートノーズと1956年仕様のロングノーズの2種類を設定し、どちらのモデルもオリジナルを忠実に再現しながら耐久性向上のためにボディパネルを厚くし、合わせてFIA公認の4点式シートベルトや自動消火システム、スロッシング(振動)を軽減する最新の燃料バッグを装備した。

▲ジャガー・Dタイプ コンティニュエーション 価格:175万ポンド(約3億3000万円) シャシーにはレナルズ531チューブラーフレームを採用。外装色は16 色のヘリテージカラーを用意

▲ジャガー・Dタイプ コンティニュエーション 価格:175万ポンド(約3億3000万円) シャシーにはレナルズ531チューブラーフレームを採用。外装色は16 色のヘリテージカラーを用意

▲1955年にはDタイプを100台製作する計画であったが、完成したのは75台のみ。コンティニュエーションモデルとして残りの25台を製造する

▲1955年にはDタイプを100台製作する計画であったが、完成したのは75台のみ。コンティニュエーションモデルとして残りの25台を製造する

▲ロングノーズはアルミ製ボディ(リベット付き)に運転席側と助手席側のドア、ロングノーズ仕様のボンネット、トールフィンリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメントを採用

▲ロングノーズはアルミ製ボディ(リベット付き)に運転席側と助手席側のドア、ロングノーズ仕様のボンネット、トールフィンリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメントを採用

▲ショートノーズはアルミ製ボディ(リベット付き)に運転席側のドア、ショートノーズ仕 様のボンネット、シングルハンプリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメント、助手席側のトノ-カバーを採用

▲ショートノーズはアルミ製ボディ(リベット付き)に運転席側のドア、ショートノーズ仕様のボンネット、シングルハンプリアクラムシェル、スペアホイールコンパートメント、助手席側のトノ-カバーを採用

▲オリジナルを忠実に再現したコクピット。インテリアカラーは9種類から選択できる

▲オリジナルを忠実に再現したコクピット。インテリアカラーは9種類から選択できる

▲パワーユニットには3442cc直列6気筒DOHCエンジン+トリプルウェバーキャブレターを搭載。ショートノーズは最高出力295bhp、DOHCワイドアングルシリンダーヘッドを配するロングノーズは最高出力320bhpを発生。トランスミッションにはジャガー社製4速クロスレシオMTを組み合わせる

▲パワーユニットには3442cc直列6気筒DOHCエンジン+トリプルウェバーキャブレターを搭載。ショートノーズは最高出力295bhp、DOHCワイドアングルシリンダーヘッドを配するロングノーズは最高出力320bhpを発生。トランスミッションにはジャガー社製4速クロスレシオMTを組み合わせる

 

 なお、車両価格はCタイプ コンティニュエーションが150万ポンド(約2億6000万円)、Dタイプ コンティニュエーションが175万ポンド(約3億3000万円)に設定している。

 

SNSでフォローする