メルセデス・ベンツ・Cクラスのセダンにプラグインハイブリッドモデルの「C350eスポーツ」を追加設定。パワートレインは最高出力204psを発生する2リットル直4ターボエンジン、最高出力95kWを発生する電気モーター、総電力量25.4kWhのリチウムイオンバッテリーでプラグインハイブリッドシステムを構成。EV走行換算距離は110kmを実現
メルセデス・ベンツ日本は2023年12月20日、第5世代Cクラス(W206)のセダンにプラグインハイブリッドモデルの「C350eスポーツ」をラインアップし、同日より発売した。車両価格は995万円に設定する。
注目のパワートレインは、最高出力204ps/6100rpm、最大トルク320Nm/2000~4000rpm を発生する“254M20”1997cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン、最高出力95kW/2100~6800rpm、最大トルク440Nm/0~2100rpmを発生する電気モーター、総電力量25.4kWhのリチウムイオンバッテリー、専用セッティングの9G-TRONIC(電子制御9速AT)でプラグインハイブリッドシステムを構成して後輪を駆動。また、プレッシャポイント機能を備えたインテリジェントアクセルペダルを組み込み、EV走行モードの際にこれ以上アクセルを踏むとエンジンも使用しなければならないというモーター走行の限界点でアクセルペダルの抵抗を増してドライバーに知らせることにより、無駄なエネルギーの消費を抑えるドライビングに貢献する。一方で充電に関しては、6.0kW(30A)の交流普通充電のほか、日本のCHAdeMO方式の急速充電に対応させた。給電機能(V2H/V2L)も標準で組み込む。性能面では、電気モーターのみで140km/hまで走行でき、EV走行換算距離はWLTCモードで110km、交流電力量消費率は同モードで244Wh/km、燃料消費率は同モードで12.9km/リットルを実現している。
シャシー面では、前4リンク式/後マルチリンク式のサスペンションで構成したうえで、専用セッティングのコンフォートサスペンションやセルフレベリングサスペンション(リア)を標準で装備。また、スイッチ操作1つでパワートレインやサスペンションの特性が切り替えられるDYNAMIC SELECTも組み込む。足もとには18インチAMGアルミホイールRSJ+前225/45/後255/40R18タイヤを装着した。
エクステリアについては、メルセデスのデザインの基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」を継承したうえで、よりIntelligence(知性)とEmotion(感情)を感じさせるセダンスタイルに仕立てる。フロント部には斬新なスターパターングリルを採用。立体的に配されたスリーポインテッドスターが先進的な表情を生み出し、大胆な開口部を備えたアグレッシブなフロントバンパーやフロントグリルと連続したスリムなLEDヘッドライト、パワードームを備えるスポーティなボンネットとともに、精悍なマスクを形成する。一方でサイドビューは、ウインドスクリーンとキャビンを大きく後方に置いたCクラスらしいアピアランスに仕立てると同時に、ショルダー部を貫く“キャットウォークライン”と称するキャラクターラインを1本通すことで、車高を低く、かつスマートに見せる演出を施した。そしてリアセクションは、Sクラス譲りの三角形で横に長いデザインの2分割型のコンビネーションランプを採用し、印象的な造形のバンパーとともによりワイドでシャープな後ろ姿を具現化した。
内包するインテリアは、Sクラスの要素を取り入れながらCクラスらしいスポーティさを加えたことがトピックだ。ダッシュボードは上下2段を基調に構成。上部は翼のような形状で仕立て、ここに航空機エンジンのナセルを思わせる丸みをつけたやや横長の角型エアアウトレットを配置する。一方、下部には大きなインテリアトリムをあしらってセンターコンソールからダッシュボードへと連続性を持たせ、合わせて縦型11.9インチのメディアディスプレイとダッシュボードをドライバー側に6度傾けて視認性および操作性を向上させた。また、メーターパネルには自立型でダッシュボード上部と大きなインテリアトリムの手前に浮かんでいるように見える12.3インチの大型コックピットディスプレイを装備。コックピットディスプレイとメディアディスプレイは3つのスタイル (ジェントル、スポーティ、クラシック)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタンス、サービス)の中から選択することが可能だ。さらに、ステアリングホイールにはツインスポークの最新世代タイプを採用。ナビゲーションやインストルメントクラスター内の各種設定、さらに安全運転支援システムの設定をすべて手元で完結できる機能性を有する。また、ディスタンスアシスト・ディストロニック使用時のハンズオフ検知機能のために、リムに静電容量式センサーを備えたパッドを配した。そして、室内を彩るオプション設定のアンビエントライトは64色から選択可能。単色の発光に加えて、色の連続変化も具現化する。対話型インフォテインメントシステム「MBUX」については、AR(Augmented Reality=拡張現実)ナビゲーションを採用。車両の前面に広がる現実の景色がナビゲーション画面の一部に映し出され、行先案内の際は進むべき道路に矢印が表示される。メタルウィーブのトリムやARTICOのダッシュボードを配備してスポーティさと上質さを高めたことも、インテリアの訴求点だ。
シートに関しては、前席にスポーツシートを、後席に分割可倒式シートを配備。前席にはメモリー付きパワー調整機構や電動ランバーサポート、ヒーター機構も組み込む。トランク容量は315リットルを確保した。