【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点

 

[スズキ]

 スズキは5月24日、人気クロスオーバーモデルのハスラーを仕様変更し、同日より発売した。今回の変更で、機能装備の拡充や新しいボディカラーおよびインテリアカラーの設定などを実施している。合わせて新グレードの「タフワイルド」が新設定されている。価格は151万8000円~197万2300円。

▲ハスラーは全モデルが経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「サポカーS ワイド」、国土交通省による「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」に該当する

新設定グレードのタフワイルド。 専用のブラックフロントグリルなどでアクティブ志向のモデル

[ホンダ]

 ホンダは6月13日、N-VANをベースとした新型軽商用EV「N-VAN e:」を本年10月10日に発売すると発表。スタンダードモデルのe:L4、レジャー活用できる充実装備のe:FUN、助手席シートを省いて運転席のみの1名乗車としたe:G、e:Gに運転席側後席を加え、タンデム2名乗車のe:L2という4タイプを用意。車両価格は243万9800円~291万9400円。

▲コンテナ型ボディやタフな印象が引き立つ3本のビードラインなどをN-VANから踏襲しつつ、デザイン的な美しさを追求する

コンテナ型ボディやタフな印象が引き立つ3本のビードラインなどをN-VANから踏襲

[日産]

 日産自動車は6月10日、デイズとルークスをマイナーチェンジし、同日より発売した。安全装備など最新の法規に適合させたうえで、期間限定の新ボディカラーをラインアップ。価格はデイズが143万7700円~、ルークスが163万7900円~。

▲日産デイズX(2WD) 価格:CVT147万8400円 全長3395×全幅1475×全高1650mm ホイールベース2495mm 車重840kg 乗車定員4名 WLTCモード燃費23.2km/リットル 写真のボディカラーは新色のバブルガムピンク/フローズンバニラパール

デイズX(2WD) 価格:147万8400円 写真のボディカラーは新色のバブルガムピンク/フローズンバニラパール

▲日産ルークス・ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション(2WD) 価格:CVT224万8400円 全長3395×全幅1475×全高1780mm ホイールベース2495mm 車重1010kg 乗車定員4名 WLTCモード燃費19.2km/リットル 写真のボディカラーは新色のカンジュクカシス/ブラック

ルークス・ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション(2WD) 価格:224万8400円

 

 日産自動車は5月30日、電気自動車「サクラ」を仕様変更し、6月4日より発売すると発表した。機能装備のアップグレードや新ボディカラーの設定などを実施。日産創立90周年記念車の「サクラX“90th Anniversary”」も同様の変更を実施している。価格は253万6600円より。

▲日産サクラX“90th Anniversary” 価格:270万9300円 全長3395×全幅1475×全高1655mm ホイールベース2495mm 車重1070kg 乗車定員4名 一充電走行距離はWLTCモードで180km 写真のボディカラーはスパークリングレッド/ブラック2トーン

サクラX“90th Anniversary” 価格:270万9300円 一充電走行距離はWLTCモードで180km

 

 

[ホンダ]

 ホンダは6月3日、N-WGN、N-ONEの車両価格を改定し、本年7月4日より適用すると発表した。背景には原材料価格や物流費などの世界的な高騰がある。価格はNーWGNで134万4200円~、N-ONEで173万4700円~。

▲ホンダN-WGNカスタム・Lターボ(FF) 車両価格は従来の178万4200円から183万7000円へと変更

N-WGNカスタム・Lターボ(FF) 車両価格は従来の178万4200円から183万7000円へと変更

 

■特別仕様車/限定車の詳細については本誌ワールドオートモーティブニュースをご確認ください。
※最新の新車価格表の全データは本誌『CAR and DRIVER』(2024年8月号)に掲載されています

 

SNSでフォローする