ホンダが第3世代となる新型フリードをリリース。「“Smile”Just Right Mover」をグランドコンセプトに、ディテールまで高品位に仕上げたスタイリングやより進化した広くて開放的な室内空間、4WDも選べるe:HEV、機能を拡充したHonda SENSING、新世代のコネクティッド機能などを採用。グレードは上質で洗練されたシンプルなデザインのAIR(エアー)と充実装備のAIR EX、ギア感あふれるクロスオーバータイプのCROSSTAR(クロスター)をラインアップ。全タイプに3列シート仕様を設定するとともに、CROSSTARでは2列シート仕様も選択可能
ホンダは2024年6月28日、第3世代となる新型フリードを発売した。
車種展開は以下の通り。
フリードe:HEV AIR(FF):6名乗り285万7800円
フリードe:HEV AIR(4WD):6名乗り308万8800円
フリードe:HEV AIR EX(FF):6名乗り304万7000円/7名乗り309万1000円
フリードe:HEV AIR EX(4WD):6名乗り327万8000円
フリードe:HEV CROSSTAR(FF):5名乗り316万2500円/6名乗り320万6500円
フリードe:HEV CROSSTAR(4WD):5名乗り339万3500円/6名乗り343万7500円
フリードAIR(FF):6名乗り250万8000円
フリードAIR(4WD):6名乗り273万9000円
フリードAIR EX(FF):6名乗り269万7200円/7名乗り274万1200円
フリードAIR EX(4WD):6名乗り298万8200円
フリードCROSSTAR(FF):5名乗り281万2700円/6名乗り285万6700円
フリードCROSSTAR(4WD):5名乗り304万3700円/6名乗り308万7700円
新型フリードは「“Smile”Just Right Mover」をグランドコンセプトに、人びとの暮らしだけではなく、使う人の気持ちにも寄り添い、日々の暮らしに笑顔をもたらす「世界一価値の高いファミリーカー」となることを目指して開発。ディテールまで高品位に仕上げたスタイリングや進化した広くて開放的な室内空間、4WDも選べるe:HEV、機能を拡充したHonda SENSING、新世代のコネクティッド機能などを採用して、コンパクトミニバンの価値と可能性を大きく広げたことが特徴である。グレードとしては、上質で洗練されたシンプルなデザインのAIR(エアー)と充実装備のAIR EX、ギア感あふれるクロスオーバータイプのCROSSTAR(クロスター)をラインアップ。全タイプに3列シート仕様(6名乗りまたは7名乗り)を設定するとともに、CROSSTERでは2列シート仕様(5名乗り)も選択可能とした。
エクステリアについては、年代や性別を問わず、すべての人がどんなシーンでも安心して快適に過ごせるクルマとなることを目指し、シンプルかつ上質なデザインの中に、信頼感とクルマとしての使い勝手の良さを感じさせるスタイリングを創出する。基本フォルムはクリーンな造形や水平基調のベルトラインにより上質で洗練された印象に仕立て、ボディサイドは大きく張りのある面で構成。また、フロントフードやバンパーにボリューム感を出すことで芯の通った力強さを表現し、合わせてヘッドライトやフロントグリルのシャープな造形により凛とした表情を演出する。一方、リアは台形基調のフォルムとすることでスタンスのよさを表現し、さらに従来モデルより低い位置に縦基調に配置したリアコンビネーションランプなどによって、走りの良さや広い室内空間を外観からイメージできる造形とした。
CROSSTARに関しては、ボディ下部に黒基調のガーニッシュを施し、アウトドアにも似合うタフなデザインを実現。具体的にはブラックの専用フロント&リアバンパーやホイールアーチプロテクター、サイドシルガーニッシュを配し、合わせて高輝度シルバーの専用フロントグリルや前後ライセンスガーニッシュ、リアロアガーニッシュ、ドアミラー、アウタードアハンドル、アルミルーフレールを採用することで、フリードのもつ個性を生かしながらもアクティブな活動を後押しする力強さを表現した。
足もとにはAIR EXにベルリナブラック+切削シルバー15インチアルミホイール+185/65R15 88Sタイヤを、AIRに15インチスチールホイール&フルホイールキャップ+185/65R15 88Sタイヤを、CROSSTARにブラック&シルバー放射状デザイン15インチアルミホイール+185/65R15 88Sタイヤを組み込む。ボディサイズはAIR系が全長4310×全幅1695×全幅1755~1780mm/ホイールベース2740mmの5ナンバー枠に、CROSSTARが全長4310×全幅1720×全幅1755~1780mm/ホイールベース2740mmの3ナンバー枠に設定。ボディカラーはAIR系にフィヨルドミスト・パール/プラチナホワイト・パール/ルナシルバー・メタリック/ソニックグレー・パール/メテオロイドグレー・メタリック(AIR EXのみ選択可)/クリスタルブラック・パール(AIR EXのみ選択可)/プレミアムクリスタルガーネット・メタリック/シーベッドブルー・パール/トワイライトミストブラック・パール(AIR EXのみ選択可)を、CROSSTARにデザートベージュ・パール/プラチナホワイト・パール/ソニックグレー・パール/メテオロイドグレー・メタリック/クリスタルブラック・パール/プレミアムクリスタルガーネット・メタリック/シーベッドブルー・パール/トワイライトミストブラック・パールをラインアップしている。
パッケージングに関しては、従来モデルの特長である取り回しのしやすいボディサイズを維持するために全長の拡大を45mm(3列シート仕様)に抑えるとともに、フロントピラーの付け根をタイヤの真上に配置することで、タイヤの位置がイメージしやすく、車幅がつかみやすい造形とする。また、フロントピラーの一本化やドアミラー位置の変更により、ななめ前方の視界をより向上させた。さらに、インホイールメーターの採用などによって水平基調でノイズレスな視界を確保。合わせてベルトラインも水平基調とするとともに前方から側面を連続性のある視界とし、加えてリアクォーターウインドウを四角基調に変更して従来モデルよりも窓の面積を拡大するなど、乗員全員が開放感を感じられるキャビンルームを創出する。一方、従来モデルでも好評のシートアレンジは、さらなる使いやすさを追求。1列目のシート形状を工夫することでウォークスルーのしやすさを向上させ、さらに荷室利用時などシートを跳ね上げて収納することも多い3列目シートは座り心地の良さを維持しながらシートの軽量化と構造部の薄型化を図ったほか、跳ね上げ時のシート固定位置を低く、よりすっきりと収納できる作りとした。3列目を畳んだ際のシート間の距離は、従来より約160㎜拡大する。シート配列については2列目にキャプテンシートを備えた2/2/2名乗車(6名乗り)の3列式を全グレードに、2列目に6:4分割可倒式シートを備えた2/3/2名乗車(7名乗り)の3列式をAIR EXに、2/3名乗車(5名乗り)の2列式をCROSSTARに設定した。
室内のデザイン面では、使う人がゆったりとした気持ちになれる空間を目指し、インパネには大容量の収納や取り出しやすさを追求したトレーを配置して、日常でストレスなく使用できるようアレンジ。また、リアクーラーの採用やリアクォーターガラスの面積を拡大するなど、2列目および3列目の快適性をいっそう向上させた。
モデルごとの個性も打ち出し、AIR系は肌に触れるパーツに優しい触感の素材を配したうえで、丸みを帯びた形状としたことで、安心を感じられるような空間を創出。内装カラーはグレージュとブラックを設定し、シート表皮にはプライムスムースとファブリックのコンビを採用する。一方でCROSSTARはブラックとカーキの2トーンカラーを採用してアクティブさを表現し、さらに荷室にはユーティリティサイドパネルやテールゲートにユーティリティーナットを配備して自由な使い方ができる空間を具現化した。全シートおよびAIR系のインパネに優れた撥水性と撥油性を発揮するファブテクト加工を施したことも、新型フリードのトピックである。
パワートレインに関しては、e:HEVモデルに燃焼の高速化やフリクションの低減によって最大熱効率を40%以上に引き上げたLEB型1496cc直列4気筒DOHC16V・i-VTECアトキンソンサイクルエンジン(最高出力106ps/6000~6400rpm、最大トルク13.0kg・m/4500~5000rpm)に、H5型駆動用モーター(最高出力90kW/3500~8000rpm、最大トルク253Nm/0~3000rpm)/発電用モーターの2モーターを内蔵した電気式CVT、リチウムイオン電池、パワーコントロールユニット(PCU)、インテリジェントパワーユニット(IPU)で構成する2モーターハイブリッドシステムを搭載。一方、ガソリンモデルはポート噴射のL15D型1496cc直列4気筒DOHC16V・i-VTECエンジン(最高出力118ps/6600rpm、最大トルク14.5kg・m/4300rpm)に、フリクションの低減により伝達効率を向上させるとともにローレシオの設定としたCVTを組み合わせて搭載する。駆動機構はe:HEVモデルとガソリンモデルともにFFとリアルタイムAWD(4WD)を設定。e:HEVモデルに4WDを設定するは初で、モータードライブの特長である大トルクを素早く最適に駆動配分することで、さまざまな路面環境でより安定感のある走りを実現している。
基本骨格については、前面衝突エネルギーをエンジンルーム全体で吸収させるというコンセプトを踏襲したうえで、ダッシュボードロアの仕様を変更してキャビン変形を抑制。また、側面衝突に対してはフロアフレームスティフナーやサイドシルスティフナーの強度アップを実施する。さらに、フロントピラーを根元まで一定断面幅とするとともに、衝突時の応力が集中する湾曲部にビードを追加することで強度を向上。合わせて、アウトリガーの採用やフロアフレームスティフナーの大型化によって、フロントのねじり剛性を10%、接地点横剛性を5%引き上げる。リアまわりのピラー稜線をスムーズに連続させてボディ上部の剛性を高めたことも訴求点だ。ホンダの開発陣は、「やみくもに剛性値を高めるのではなく、自然な車両挙動を目指して剛性バランスを適正化して、高効率ボディを完成させた」とコメントしている。
ダイナミクスの面では、横力キャンセル量の増大やスタビライザーリンクのフリクション低減、低フリクションボールジョイントの採用、ダンパーバルブへの高応答・高速ブローオフタイプの組み込みなどを実施したマクファーソン式フロントサスペンションや、制御分解能を向上させた電動パワーステリングを配するとともに、、電子制御パーキングブレーキおよびオートブレーキホールド機能の全車標準化などを実施して、より扱いやすく、かつ穏やかな乗り心地を実現したことが特徴。加速ノイズとロードノイズを低減して、室内の静粛性をいっそう高めたことも、新型のアピールポイントである。
先進安全運転支援システムのHonda SENSINGについては、広い有効水平画角を持つフロントワイドビューカメラと高速画像処理チップ、前後4つずつのソナーセンサーなどを装備して、従来システム以上の広い範囲と高い精度で対象物を検知。機能としては、ブラインドスポットインフォメーションやトラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)などを追加する。フロントグリル、左右ドアミラー、テールゲートに備えた4つのデジタルカメラで車両の周囲を撮影し、高精細な合成映像にガイド線などを加えてディスプレーに表示するマルチビューカメラシステムも、フリードとして初採用した。
コネクティビティの面では、スマートフォンで離れた場所からクルマのエアコン操作やクルマの位置情報を確認できる新世代のコネクティッド機能を組み込んだHonda CONNECTを採用。Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージは全車標準で、11.4インチHonda CONNECTナビや9インチHonda CONNECTナビなどはディーラーオプションで設定している。
フリードCROSSTARには、スロープ車(297万7000円~329万5000円)とリフトアップシート車(299万5000円)も設定する。
スロープ車は電動ウインチ(速度調整機能・進路補正付)とスーパーフレックススロープを装備。普段の買い物やレジャーシーンで使えるとともに、介護用途における利便性を追求することで、幅広い層のユーザーが使用できるモデルに仕立てる。また、今回の新型から型式指定自動車としてラインアップすることで、持ち込み登録の手間が省け、納車までの時間短縮を成し遂げた。
一方でリフトアップシート車は、助手席のシートの回転から昇降まで、すべて電動で操作を行うことで、車いすや杖を利用する人にとってストレスの少ないクルマの乗り降りを実現。また、シートの背もたれの角度やシートポジションの電動調整を採用し、シート調整のしやすさを追求する。さらに、車いすユーザーもシートに乗り移ることで、長距離でも快適な移動を実現した。
なお、パワートレインはスロープ車にe:HEVと1.5Lガソリンを、リフトアップシート車に1.5Lガソリンのみを設定している。