メルセデスAMG GT63 4MATIC +クーペ/価格:9SATC 2750万円。4リッター・V8DOHC32VツインターボはターボユニットをVバンク内に配置。0→100km/h加速は3.2秒でクリア。駆動方式は走行状況に応じて駆動力配分を変えるFRイメージの4WD
メルセデスAMGのフラッグシップ、AMG GTクーペが進化した。日本仕様はGT63・4MATIC+クーペを中心にグレード展開される。
新型のエクステリアは基本形こそ従来とさほど変わらないものの、全体的に柔らかな面構成になった。リアフェンダーあたりはグラマラスな雰囲気を持つ。フロントマスクのバンパーレスグリルはこれまで以上に大きく、AMGを強調する縦ラインが際立つ。これは新型SLに通じるAMGの象徴的意匠だ。
インテリアは大きく変わった。ダッシュボードは他のラインアップ同様、大型モニターがセンターにドンと構え、物理的スイッチは減っている。個人的には従来型のセンターコンソールのほうがこのクルマのキャラに合っている気がするが、新しいのは確かだ。
新型は2シーターの他に2+2が追加されたのも見逃せない。子供サイズのシートが、オプションで選べる。後席はちょっとした荷物を置くのに便利。バルクヘッドがないので可倒式リアシートをたたむと広いカーゴスペースを利用できる。ボディサイズが変わらず利便性が高まるのだからお得な気がする。
エンジンは4リッター・V8直噴式ツインターボ(585ps/800Nm)を搭載。「63(ロクサン)」の定番だ。特徴は2つのタービンをVバンク内にレイアウトしているところ。しかもこのタービンはツインスクロール式で、低回転時と高回転時を使い分けている。よって低速から高速まで途切れなく、パワーを増幅させられる。
駆動方式はAWDで、走行状況やドライバーの操作に応じて前後トルク配分を50対50〜0対100まで連続可変させる。しかもRWDのドライブフィーリングを消さない絶妙なセッティングが施される。この他ではリアアクスルステアリングが特筆ポイント。時速100km以下で前後のアクスルが逆位相、それ以上で同位相の動きをする。これで、動きが機敏になるのと同時に、最小回転半径が小さくなり駐車がしやすくなった。
走りは、迫力あるスーパースポーツ。ドライブモードをスポーツ+にすれば本来のキャラが現れ、低音のエグゾーストノートを響かせながら加速する。シートに押し付けられる感覚はまさにスーパーカー。パワフルさは尋常じゃない。
それでいて終始乗り心地はよく、クルマを安定させているのはさすがメルセデス。スポーツ+で足は硬くなるが、路面から突き上げるような入力はない。油圧式のアクティブライドコントロールサスペンションが、減衰力を細かく制御する。
スーパースポーツでありながら精緻にコントロールされているのがこのクルマの凄さ。ドイツ車ならではの技術力の高さと信頼性がセールスポイントだ。