昨年、デビュー50周年を迎えたVWゴルフは、FF2BOXの世界標準化に大きく貢献し、つねにHBのベンチマークとして高い完成度を誇ってきた。現行8代目は、時代が求める「電動化/運転支援の強化/デジタル化」を推進した意欲作である。2019年秋に欧州で発売され、日本ではやや遅れて2021年6月にデビューした。
ところが不運が重なった。コロナ禍に伴う半導体不足と、ウクライナ情勢の悪化が加わり、VW全体の生産能力が低下してしまったのだ。そのため需要に供給が間に合わず、販売にかつてのような勢いは見られなかった。導入翌年の2022年の日本での販売は1万台を下回った。かつて年間販売が2万台を大きく超えていたことを思うと、その影響は甚大だった。せっかく新車効果が期待できるタイミングでの生産の遅延は、実にもったいないというほかなかった。
デビュー後3年のタイミングでリファインされた最新ゴルフ(8代目・後期型)は、基本はそのままに、よりスタイリッシュに、より使いやすく進化している。シャープになったヘッドライトとバンパーの相乗効果で、見た目の印象はだいぶ変わった。前期型はフロントグリルの位置が低くされた影響か、ボンネットがやけにふくらんだように見えた。新型はその印象が薄れている。バランスが適正化され、スタイリッシュになった。夜間には新たに採用されたフロントのイルミネーション付きエンブレムが印象的だ。
室内では、操作系がフレンドリーなタイプに刷新された。従来モデルは、斬新すぎるインフォテインメント系の評判が悪かった。新型ではしっかりと手当され、新しいシステム「MIB4」が採用された。
インパネ中央には12.9インチの大型タッチディスプレイを装備。システム演算処理の向上効果で、地図スクロールなどが一段と素早くなったほか、「IDAボイスアシスタント」を搭載。多くの機能を音声でコントロールできるようになった。
モニター下部にバックライト付きタッチスライダーバーが新設され、暗い中でも空調温度やオーディオの音量調整が行いやすくなった点もうれしい。
パワートレーンの充実にも要注目。GTIやRを除くガソリン仕様は、48Vマイルドハイブリッドの1.5リッター・eTSI 直4直噴ユニット(116ps/150ps)を採用。ディーゼルは2リッターのTDI直4クリーンディーゼル(150ps)を搭載する。これまでエントリーグレードには1リッターのeTSI直3を搭載していたが、最新モデルは全車が4気筒。従来の3気筒も悪くなかったが、クルマ好きにとって、やはり4気筒はうれしい。
試乗車のR-Lineは、標準シリーズのスポーティモデル。150ps/250Nmを発揮する1.5リッターのeTSIユニットを積み、専用エクステリアとスポーツシートが「走り優先」を物語る。足元は225/40R18タイヤとエアロ形状アルミを装着。
ニュースは、スポーツサスペンションとプログレッシブステアリングが与えられていること。ステアリングはロックトゥロックが2回転あまりとクイックな設定。俊敏なハンドリングを持ち前の正確なライントレース性とともに楽しむことができるのが魅力だ。
乗り味は、走り優先で仕上げた調律具合がストレートに伝わってくる。通常グレードと比べて、やや硬めに設定している。これがなかなか心地いい。スポーティなテイストを好むドライバーにぴったりだ。以前は少々気になった路面の当たりの硬さや微振動が緩和されたのも、好印象である。
パフォーマンスも気持ちいい。1.5リッター直噴ターボエンジンは、幅広い回転域で力強いトルクを実現している。極低回転域では小排気量エンジンならではの弱点があるはずだが、48VハイブリッドシステムのBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)が効果的にサポートしているようだ。思いのままに加速する。BSGのスペックは控えめながら、いざとなると最大200Nmと、48Vシステムとしては比較的大きなトルクを発揮するという。その能力を最大限に引き出している印象を受けた。
7速DCTもいい出来栄えだった。かつて指摘されたギクシャク感はなく、ダイレクト感と歯切れのよいシフトチェンジが味わえた。これも48Vマイルドハイブリッドと組み合わせた効果のひとつに違いない。
気になったのはブレーキフィール。エネルギー回生を積極的に行っている影響か、ペダルタッチはやや不自然に感じた。最新版のパサートPHEVの場合は、ずっと自然な踏み応えを実現している。この点はもう一歩のリファインを期待する。
久しぶりにゴルフに触れて、感心したのは素晴らしいパッケージングだ。扱いやすい4295×1790×1475mmのボディサイズながら居住スペースは広々。荷室スペースも十分だ。しっかりとした作りと相まって、「いいクルマに乗っている」と感じた。
一段と進化を果たした「世界のベンチマーク」モデルは、これからが本領発揮である。