新アクセサリーのパワーサイドステップを装備したジープ・ラングラーの特別仕様車が日本上陸

本格オフローダーのジープ・ラングラー・アンリミテッドに特別仕様車の「ラングラー・アンリミテッド・サハラ パワーサイドステップ」をラインアップ。乗り降りを容易にする新アクセサリーの「パワーサイドステップ」を特別装備したうえで、お買い得な車両価格に設定。販売台数は100台限定

 Stellantisジャパンは2025年4月11日、ジープの本格オフローダーのラングラー(Wrangler)に特別仕様車の「ラングラー・アンリミテッド・サハラ パワーサイドステップ(Wrangler Unlimited Sahara Power Side Step)」をラインアップし、同日より発売した。車両価格は849万円の設定で、販売台数は100の限定。ボディカラーはブラックC/CとブライトホワイトC/Cを用意する。

▲ジープ・ラングラー・アンリミテッド・サハラ パワーサイドステップ 価格: 849万円 全長4870×全幅1895×全高1845mm ホイールベース3010mm 車重2000kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費9.8km/リットル 通常約30万円のパワーサイドステップを標準で装着したうえで、車両価格は通常モデルの10万円アップに抑える。販売台数は100台限定。写真のボディカラーはブラックC/C

▲ジープ・ラングラー・アンリミテッド・サハラ パワーサイドステップ 価格: 849万円 全長4870×全幅1895×全高1845mm ホイールベース3010mm 車重2000kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費9.8km/リットル 通常約30万円のパワーサイドステップを標準で装着したうえで、車両価格は通常モデルの10万円アップに抑える。販売台数は100台限定。写真のボディカラーはブラックC/C

 今回の特別仕様車は、通常モデルのラングラー・アンリミテッド・サハラをベースに、通常約30万円の新アクセサリー「パワーサイドステップ」を標準で装着したうえで、車両価格を通常モデルの10万円アップに抑えたことが特徴である。

▲ボディカラーはブライトホワイトC/Cも選択可

▲ボディカラーはブライトホワイトC/Cも選択可

 パワーサイドステップはドアオープンと連動してサイドステップがせり出して乗り降りを容易にし、ドアクローズをするとボディサイド下部に格納される仕組み。最低地上高の高いラングラー・アンリミテッド・サハラにとって、乗降時の利便性を大いに高めるアイテムである。なお、フリーダムトップ3ピースモジュラーハードトップ(ボディ同色)やMopar製ハードトップヘッドライナー、18インチアルミホイール+255/70R18オールシーズンタイヤ、オーディオナビゲーションシステム(Uconnect)12.3インチタッチパネルモニター、フルカラー7インチマルチビューディスプレイ、サブウーハー付アルパイン製プレミアムスピーカー(9基)、プレミマムマッキンリーシート(合成皮革)などの装備はベース車を踏襲している。

▲ドアオープンと連動してサイドステップがせり出して乗り降りを容易にし、ドアクローズをするとボディサイド下部に格納される新アクセサリーの「パワーサイドステップ」を特別装備

▲ドアオープンと連動してサイドステップがせり出して乗り降りを容易にし、ドアクローズをするとボディサイド下部に格納される新アクセサリーの「パワーサイドステップ」を特別装備

▲ボディ同色のフリーダムトップ3ピースモジュラーハードトップとMopar製ハードトップヘッドライナーを配備

▲ボディ同色のフリーダムトップ3ピースモジュラーハードトップとMopar製ハードトップヘッドライナーを配備

▲足もとには18インチアルミホイール+255/70R18オールシーズンタイヤを装着

▲足もとには18インチアルミホイール+255/70R18オールシーズンタイヤを装着

▲第5世代Uconnect5システムを搭載した12.3インチタッチパネルモニターやフルカラー7インチマルチビューディスプレイ、プレミマムマッキンリーシート(合成皮革)を標準装備。日本導入モデルのハンドル位置は右

▲第5世代Uconnect5システムを搭載した12.3インチタッチパネルモニターやフルカラー7インチマルチビューディスプレイ、プレミマムマッキンリーシート(合成皮革)を標準装備。日本導入モデルのハンドル位置は右

 パワートレインは基本的にベース車と共通で、1995cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(最高出力272ps/5250rpm、最大トルク400Nm/3000rpm)+電子制御8速ATを搭載。駆動機構にはセレクトラック4×4システムやアンチスピンリアディファレンシャル、セレクスピードコントロール(ヒルディセントコントロール/ヒルアセントコントロール)を採用している。

 

SNSでフォローする