2024年2月24日
試乗記
2024年2月5日
ビジネス&テクノロジー
2023年欧州新車販売「結果発表」。BEV比率は15.7%にアップ
2024年2月3日
マーケット
EU市場で中国製BEVが急拡大。中国 vs EU首脳それぞれの思惑
2024年1月24日
イベント
フォーミュラe日本e-Prix開催の3月30日まで間近!日産、オートサロンで「Nissan Fomula-e Gen3」を展示
2024年1月16日
試乗記
【最新モデル試乗】さすがは世界3位メーカー、ヒョンデの第二弾BEV、コナは気持ちのいい走りと日本最適設計に心惹かれた!
2024年1月15日
新車ニュース
ホンダがCES2024で新型BEV「0」シリーズを発表
2024年1月9日
新車ニュース
【注目モデル詳報】日本最適サイズ。モダン北欧デザインのBEV、ボルボEX30の新鮮度
2024年1月6日
試乗記
【最新モデル試乗】独自の走りの世界を構築。BEVスポーツ、BYDシールのほとばしるパッションを体感。これは凄いぞ!
2023年12月31日
ビジネス&テクノロジー
2023年11月欧州【国別&パワートレーン別】新車販売データ発表
2023年12月31日
試乗記
【最新モデル試乗】アバルト初のBEV、500eは刺激的な演出満載。なによりエンジン車以上に魅力的なサウンドが素晴らしい!
2023年12月20日
マーケット
2023年の「電気自動車(BEV)」保有率は前年比3.6ポイント増の11.8%。KINTO、「電気自動車(BEV)への関心度調査2023」実施
2023年12月18日
ビジネス&テクノロジー
EUでくすぶり始めたBEVをめぐる関税問題。中国製BEVがヤリ玉に上がる理由とは
2023年12月15日
新車情報
2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」は【BMW・X1】が獲得
2023年12月8日
試乗記
【最新BEV試乗】東京→仙台・無充電ドライブ達成。VW ID.4の優れた快適性と電費性能を実感した
2023年12月6日
特集
【ボクらの時代録】2011年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。日産リーフ ( ZEO型)のヒトに優しいゼロエミッション
2023年11月21日
ビジネス&テクノロジー
BEVの駆動用バッテリーのリサイクル・リユース最新ニュース
2023年11月20日
安東弘樹 Front Screen
【Front Screen/安東弘樹】初めてのBEV生活、スタートしました!
2023年11月8日
試乗記
【最新モデル試乗】BEV先進国から上陸したBYDドルフィンの驚くべきコストパフォーマンス
2023年11月3日
試乗記
【最新モデル試乗】さすがBEVメルセデス! 大柄ながら小回りが利くEQE350SUVの光る実用性
2023年10月25日
ジャパンモビリティショー2023
スズキの世界戦略BEV。JMSでインテリアデザインを初公開
2023年10月24日
ジャパンモビリティショー2023
TONOX×FLEX、ランクル60コンバージョンEVを製作しJAPAN MOBILITY SHOW 2023に出展へ
2023年10月23日
ジャパンモビリティショー2023
AIM、2025年発売予定の超小型モビリティ「AIM EV MICRO 01」を初公開。「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展
2023年10月23日
ビジネス
Hondaとヤマト運輸、交換式バッテリーを用いた軽EVの集配業務における実証を11月から開始。エネルギーマネジメントの実現に貢献
2023年10月21日
マーケット
J.D. パワー、2023年中国新エネルギー車顧客体験価値(NEV-CXVI)調査℠を発表。国際ブランドではメルセデスが1位
2023年10月19日
ビジネス&テクノロジー
BEV電池の資源対策について。各国の諸事情と傾向
2023年10月15日
復刻版カタログ
【復刻版カタログ】2011年の日本カー・オブ・ザ・イヤー/初代日産リーフの肖像
2023年10月11日
ビジネス
VWが発表した2023年、上半期のBEV販売実績
2023年10月1日
ビジネス&テクノロジー
欧州で最もBEVを販売しているメーカー(グループ)はどこか?
2023年9月22日
試乗記
【最新モデル試乗】BEVは面白い! RWDに大変身したボルボC40リチャージの完成度
2023年9月20日
ビジネス